市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
18
2022-03テクニカルポイント ドルカナダ、保ち合いからの下抜けを試す、ポイントは200日線
テクニカルポイント ドルカナダ、保ち合いからの下抜けを試す、ポイントは200日線1.2880 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)1.2880 エンベロープ1%上限(10日間)1.2752 10日移動平均1.2751 一目均衡表・転換線1.2744 一目均衡表・基準線1.2739 21日移動平均1.2708 一目均衡表・雲(上限)1.2686 100日移動平均1.2668 一目均衡表・雲(下限)1.2625 エンベロープ1%下限(10日間)1.2607 200日移動平均1.2600 現値1.2598 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間) ドルカナダは1.26-1.29での保ち合い相場を形成している。RSI(14日)は、41.3へと低下しており、売りバイアスが優勢。水準的には保ち合いの下限付近に下落しており、下抜けを試す局面になっている。200日線が1.2607レベルに位置しており、日足終値がこの水準を上回るのか、下回るのかが来週の相場動向を占ううえでの判断材料となりそうだ。
18
2022-03【海外市場の注目ポイント】2月の米中古住宅販売件数など
日本時間午後11時に2月の米中古住宅販売件数が発表される。大方の予想は年換算610万戸となっており、前月の同650万戸を下回り、2カ月ぶりに減少すると見込まれている。2月に米住宅ローン金利が上昇しており、その影響で2月の米中古住宅販売件数が予想を下回るようであれば、ドルが売られる可能性がある。 また、日本時間午後11時には2月の米景気先行指数も発表される。大方の予想は前月比0.3%上昇となっており、前月比では2カ月ぶりに上昇するとみられている。 MINKABU PRESS
18
2022-03中国人民銀行 人民元中心レート 1ドル=6.3425元(前日比0.0019)
中国人民銀行 人民元中心レート 1ドル=6.3425元(前日比0.0019)過去5営業日の推移22/03/17 6.340622/03/16 6.380022/03/15 6.376022/03/14 6.350622/03/11 6.3306
18
2022-03日銀は金融政策の現状維持を決定、為替市場への影響は限定的
日銀は金融政策決定会合で、短期の政策金利をマイナス0.1%、長期金利の誘導目標をゼロ%程度に維持することを決定した。こうしたことが為替市場に与える影響は限定的となっており、ドル円は金融政策決定会合の結果発表前の水準からあまり動いていない。USD/JPY 118.77
18
2022-03ドル円は今週の高値圏、豪ドル円は18年2月以来の高値を更新=東京為替前場概況
東京外為市場でドル円は118.76円付近まで堅調に推移。米連邦公開市場委員会(FOMC)を経た後は円売り・ドル買いが一巡しているものの、今週の高値圏を維持している。インフレ高進を背景に、米金融引き締めが続く見通しであることがドルを押し上げている。日本も物価上昇率は加速しているが、コロナ対策が続き景気が低迷したままであることから、金融政策の正常化観測は高まっていない。 ユーロ円は131.91円付近まで強含んだ後は上値が抑えられている。ドル円の上昇が支援要因である一方、ユーロドルの弱含みが重し。ポンド円は156.32円付近まで強含んだ後もしっかり。 豪ドル円は87.71円まで上昇。2018年2月以来の高値を更新した。コモディティ高が続く見通しであることが背景。MINKABU PRESS
-
18/03/2022テクニカルポイント ドルカナダ、保ち合い...
-
18/03/2022ゼレンスキー・ウクライナ大統領による日本...
-
18/03/2022日本時間午後11時に2月の米中古住宅販...
-
18/03/2022中国人民銀行 人民元中心レート 1ドル=...
-
18/03/2022日銀は金融政策決定会合で、短期の政策金...
-
18/03/2022東京外為市場でドル円は118.76円付...