コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

01

2022-04

中国人民銀行 人民元中心レート 1ドル=6.3509元(前日比0.0027)

中国人民銀行 人民元中心レート 1ドル=6.3509元(前日比0.0027)過去5営業日の推移22/03/31  6.348222/03/30  6.356622/03/29  6.364022/03/28  6.373222/03/25  6.3739

01

2022-04

円売り優勢、米SPR放出によるエネルギー高の抑制を期待=東京為替前場概況

 東京外為市場でドル円は122.42円付近まで上昇。クロス円でも円売りが優勢で、ユーロ円は135.51円付近、ポンド円は160.79円付近、豪ドル円は91.64円付近まで上げた。米国が石油戦略備蓄(SPR)から史上最大規模の放出を行うと発表し、原油高の抑制に本腰を入れたことがインフレ高進を背景とした景気見通しの不透明感を後退させている。 米雇用統計を控えた思惑は限定的。非農業部門雇用者数(NFP)の結果次第では5月の利上げ幅が左右されるが、インフレ率からすると積極的な引き締めが必要であり、あまり関心は向いていない。現時点では0.50%の利上げ観測が優勢。MINKABU PRESS

01

2022-04

【新興国通貨】元高の動き一服~中国人民元

【新興国通貨】元高の動き一服~中国人民元 昨日の海外市場で6.34を割り込むところまでドル安元高が進んだドル人民元。今朝の中国人民銀行の対ドル基準値設定が、小幅ながら元安となり、実勢値と比べてもかなりの元安の6.35台となったことで、当局の元高警戒感が意識される形で、ドル買い元売りの動きに。朝の6.34前後から6.36前後まで。 対円ではドル円、クロス円全般の円売りもあってしっかりの動き。NY市場での19円13銭前後から19円28銭前後まで。CNYJPY 19.257

01

2022-04

ユーロが軟調、ウクライナ情勢の楽観が後退 ドル円は一時122円も=ロンドン為替概況

ユーロが軟調、ウクライナ情勢の楽観が後退 ドル円は一時122円も=ロンドン為替概況 ロンドン市場では、ユーロが軟調。明日の米雇用統計発表を控えてここ数日のドル安の動きに調整が入るなか、ウクライナ情勢に対する楽観的な見通しが後退していることが背景。ドラギ伊首相はプーチン大統領と電話会談を行い、停戦の条件は整っていない、ゼレンスキー大統領との会談は時期尚早、などと露大統領が発言していたとコメントした。ユーロドルは1.11台後半から1.11台割れへと下落。ユーロ円は136円付近から135円割れまで下落。ユーロポンドも0.84台半ばへと反落している。ポンドは対ユーロでの買い戻しで底堅く推移。ポンドドルは1.31台前半での振幅、ポンド円は159円台半ばから160円台前半での振幅。朝方に発表された第4四半期の英GDP確報値が小幅に上方改定されたこともポンドには好材料だった。ドル円は引き続き神経質な動き。東京午後からロンドン朝方にかけては売りが優勢。岸田首相が、急激な変動は好ましくない、為替介入についてはコメントしない、と発言したことが市場の円安けん制への警戒を広げ、122円台割れから121.30台まで下落。しかし、日銀が4-6月国債買い入れ予定で増額や回数増加を発表、特に超長期債にも増額が及んだことが円売りを誘った。再び122円台を回復。その後は、ウクライナ情勢の不透明感で欧州株が軟調に推移、クロス円とともに121円台後半へと押し戻されている。 ドル円は121円台後半での取引。東京午後からロンドン朝方にかけては売りが先行、122円台割れから121.30台まで下落した。政府の円安けん制への思惑が広がった。しかし、日銀が4-6月国債買い入れ予定で増額や回数増加を発表すると円売りに転じ、122円台に乗せた。その後は、ウクライナ情勢の不透明感とともに欧州株が下落、クロス円とともにドル円も再び軟...

01

2022-04

本日の予定【発言・イベント】

17:30 センテノ・ポルトガル中銀総裁、ポルトガル中銀主催会議開会挨拶18:45 デコス・スペイン中銀総裁、パネル討論会参加19:30 オルソン・スウェーデン中銀副総裁、講演20:00 マクルーフ・アイルランド中銀総裁、ポルトガル中銀主催会議パネル討論会参加21:00 ヴェードゥム・ノルウェー財務相、政府年金基金年次報告書公表22:05 エバンス・シカゴ連銀総裁、経済および金融政策についての討論会参加(質疑応答あり)米自動車販売(3月)シュナーベルECB理事、クノット・オランダ中銀総裁 ヨーロピアンハウス・アンブロセッティ参加(2日まで)ウクライナ代表団とロシア代表団 オンライン停戦交渉再開予定EU・中国首脳会談(フォンデアライエン欧州委員長、ミシェルEU大統領、中国李克強首相が出席)ラブロフ露外相、モディ印首相 会談2日(土)17:30 シュナーベルECB理事、ヨーロピアンハウス・アンブロセッティ講演3日2:00 ウィリアムズNY連銀総裁、講演(質疑応答あり)※予定は変更することがあります

01

2022-04

本日の予定【経済指標】

【日本】日銀短観(第1四半期)8:50予想 12.0 前回 18.0(大企業製造業・業況判断) 予想 10.0 前回 13.0(大企業製造業・先行き) 予想 5.0 前回 9.0(大企業非製造業・業況判断) 予想 8.0 前回 8.0(大企業非製造業・先行き) 予想 4.4% 前回 9.3%(大企業全産業・設備投資) 【スイス】消費者物価指数(3月)15:30 予想 0.5% 前回 0.7%(前月比) 予想 2.4% 前回 2.2%(前年比) SVME購買担当者景況指数(3月)16:30 予想 61.0 前回 62.6  【ユーロ圏】ドイツ製造業PMI・確報値(3月)16:55 予想 57.6 前回 57.6ユーロ圏製造業PMI・確報値(3月)17:00 予想 57.0 前回 57.0 ユーロ圏消費者物価指数・速報値(3月)18:00予想 6.7% 前回 5.8%(前年比) 予想 3.1% 前回 2.7%(コア・前年比) 【英国】CIPS製造業PMI・確報値(3月)17:30 予想 55.5 前回 55.5【米国】非農業部門雇用者数(3月)21:30 予想 49.0万人 前回 67.8万人失業率(3月)21:30 予想 3.7% 前回 3.8% 建設支出(2月)23:00 予想 1.0% 前回 1.3%(前月比) ISM製造業景気指数(3月)23:00 予想 59.0 前回 58.6※予定は変更することがあります