コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

11

2024-01

アジア株 上海株は冴えない、中国人投資家が本土株から逃げ出す 台湾総統選挙後に資金流出加速の恐れ 高まる米中緊張

アジア株 上海株は冴えない、中国人投資家が本土株から逃げ出す 台湾総統選挙後に資金流出加速の恐れ 高まる米中緊張東京時間14:02現在香港ハンセン指数   16324.56(+227.28 +1.41%)中国上海総合指数  2880.79(+2.01 +0.05%)台湾加権指数     17561.67(+96.04 +0.55%)韓国総合株価指数  2547.00(+5.02 +0.20%)豪ASX200指数    7505.50(+37.04 +0.50%)インドSENSEX30種  71812.44(+154.73 +0.22%)アジア株は総じて上昇、前日の米株高を受けた買いが続いている。ただ、あすは中国の消費者物価指数、生産者物価指数、貿易統計も発表されるうえ、週末には台湾総統選挙を控えており、週末が近づくにつれ警戒ムードが広がっている。中国12月のCPI、PPIは前回から低下幅が縮小する見込みだが、予想外に低下幅拡大となれば、同国の景気減速懸念が一段と高まるだろう。年が明けても中国市場に対する投資家の心理は冷え込んだまま。報道によると、中国人投資家は中国市場に「こりごり」なようで、本土株から日本株へ資金を移しているもよう。なお、同報道や日銀早期政策修正観測後退を受け日本株は大幅続伸、33年ぶりに3万5000円の大台に乗せている。台湾総統選挙では「対中強硬派」「親中派」どちらが勝利しても、台湾情勢を巡り中国と米国の対立が激化する恐れがある。13日の投開票後にバイデン米政権が超党派の代表団を台湾に派遣する予定だとFTが報じている。中国は「外部からのいかなる干渉に反対」と表明しており、米政府高官の台湾訪問を巡り中国側が反発する可能性がある。親中派が勝利すれば、中国と台湾の軍事衝突は緩和されるうえ、中国と経済協力が強化されるため台湾市場にとっては親中派の国民党勝利がプラス...

11

2024-01

ロンドン為替見通し=クロス円の動向を見極め、当局者と市場の乖離にも注意

 本日のロンドン為替市場では、リスク選好の強まりを背景に昨日大きく値を上げたクロス円の動向を見極めながら、欧州午後(ニューヨーク序盤)に発表される12月米消費者物価指数(CPI)を待つことになりそうだ。 本日の日本株も堅調スタートとなり、日経平均株価は1990年2月以来の3万5000円台乗せに成功。海外勢の買いが目立つとされており、一部通信社は中国人投資家が自国株を見切った資金を日本に向けているとも報じている。昨日一気に進んだユーロ高・円安の流れは東京午前で一服しているものの、リスクセンチメントに大幅な変化がない限り、ユーロ円の下押しはあくまで調整の範囲内に留まることになるか。 ただユーロ円の日足一目均衡表でやや気になるのは、雲の中で伸び悩み始めたと見えなくはないこと。今日から明日にかけては、トレンド転換のきっかけとなる場合もある「雲のねじれ」が158円後半で発生する。同じような水準には90日移動平均線(本日158.72円)も位置しており、その辺りを下抜けてしまうようだとロングの投げが加速するかもしれない。 本日は欧州発の主要なイベントは、ブイチッチ・クロアチア中銀総裁の講演のみ。昨日はシュナーベル欧州中央銀行(ECB)専務理事がインフレの上振れリスクに要警戒とし、「利下げに関する議論は時期尚早」との見解を示した。一方、短期金融市場はかなり前のめりで今年の利下げを織り込んでいる。金利見通しに対する当局者と市場の乖離がユーロ相場にとって今後の波乱要因となるかもしれず、本日のクロアチア中銀総裁のトーンにも気を付けてはおきたい。想定レンジ上限・ユーロドル、2日高値1.1046ドル・ユーロ円、ピボット・レジスタンス1の160.68円想定レンジ下限・ユーロドル、5日安値1.0877ドル・ユーロ円、90日移動平均線158.72円トレーダーズ・ウェブ

11

2024-01

FF金利織り込み度=日本時間11日現在(1月、3月開催分)

FF金利誘導目標レンジ 5.25-5.50%■FOMC FF金利公表予定日 2024年1月31日           現在  1週間前  1カ月前5.00-5.25%織り込み度 3.1%  9.3%  4.0%5.25-5.50%織り込み度 96.9%  90.7%  93.2%5.50-5.75%織り込み度 0.0%  0.0%  2.8%■FOMC FF金利公表予定日 2024年3月20日           現在  1週間前  1カ月前4.75-5.00%織り込み度 2.1%  6.3%  1.8%5.00-5.25%織り込み度 65.9%  64.7%  43.2%5.25-5.50%織り込み度 32.0%  29.0%  53.4%5.50-5.75%織り込み度 0.0%  0.0%  1.6%※数字は四捨五入をしているため、若干のずれが生じる場合がございます。また、織り込み度は主要な水準のみを記載しており、合計しても100%とならない場合があります。トレーダーズ・ウェブ

11

2024-01

アジア株 上海株は続落、投資家は中国市場に「こりごり」 台湾総統選挙でさらに投資家心理悪化する可能性

アジア株 上海株は続落、投資家は中国市場に「こりごり」 台湾総統選挙でさらに投資家心理悪化する可能性東京時間11:00現在香港ハンセン指数   16199.44(+102.16 +0.63%)中国上海総合指数  2868.42(-9.29 -0.32%)台湾加権指数     17491.13(+25.50 +0.15%)韓国総合株価指数  2547.48(+5.50 +0.22%)豪ASX200指数    7502.50(+34.04 +0.46%)アジア株は上海を除いて上昇、前日の米株高を受け買い優勢で始まった。ただ、今夜の米消費者物価指数や週末の台湾総統選挙、中国重要指標を前に警戒感が高まっている。台湾総統選挙では対中強硬派・民進党、親中派・国民党のどちらが勝っても米国と中国の関係は悪化する恐れがある。年が明けても中国市場に対する投資家の心理は冷え切ったままだ。金融緩和観測は高まっているが、不動産市場は低迷からの脱却は難しいだろう。米金融機関は香港株の目標を大きく引き下げている。報道によると中国人投資家は中国市場に「こりごり」なようで、中国本土株から資金を日本株に移しているもよう。週末の台湾総統選挙の結果次第では中国・香港株はさらに売られる恐れもある。親中派の国民党が勝利すれば中国と台湾の衝突は軽減されるうえ、中国と経済協力の強化が予想されるため、台湾株式トレーダーは国民党勝利を望んでいるもよう。上海株は続落、22年4月以来の安値をつけている。エネルギー関連と素材の下げが目立つほか、金融や不動産、生活必需品も総じて下落している。香港株は上昇。美団やアリババ、レノボなどハイテク関連が上昇。医療品や消費者サービス関連の一角も上昇している。韓国株は一時上げ幅を拡大する場面が見られた。韓国中銀が金融政策の声明文から「基準金利をさらに引き上げる必要性」との文言を削除、中銀がハト派...

11

2024-01

通貨オプション ボラティリティー  ドル円1週間物10%台前半 この後のCPIなどにらみ

 USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 10.32 7.14 8.92 7.98 1MO 10.18 6.72 9.56 7.30 3MO 9.89 6.58 9.65 7.31 6MO 9.75 6.51 9.63 7.52 9MO 9.61 6.55 9.62 7.73 1YR 9.62 6.71 9.67 8.02                     GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 9.06 10.61 8.21 1MO 9.74 9.90 7.40 3MO 10.00 9.79 7.23 6MO 10.24 9.78 7.14 9MO 10.33 9.81 7.14 1YR 10.46 10.00 7.30 東京時間10:28現在 参考値 ドル高円安の進行と今晩のCPIなどをにらんでドル円短期ボラは高め推移が続いている。みんかぶ(FX)

11

2024-01

東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小安い

 11日の東京外国為替市場でドル円は小安い。8時時点では145.64円とニューヨーク市場の終値(145.76円)と比べて12銭程度のドル安水準だった。昨日に大きく上昇した反動から小幅ながら調整売りに押される形で145.62円まで下げている。昨日と同様に日本株の動向をにらみながら円安基調が継続するかどうかが注目となりそうだが、12月米消費者物価指数(CPI)の発表を控えており積極的な売買は手控えられる可能性もあるだろう。 ユーロ円も小幅安。8時時点では159.78円とニューヨーク市場の終値(159.94円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。ドル円と同様に昨日の上昇に対する反動が出て159.78円まで下押ししている。なお、昨日のCME225先物は34865円と大阪取引所比で415円高で引けた。 ユーロドルは8時時点では1.0971ドルとニューヨーク市場の終値(1.0973ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。本日これまでの参考レンジドル円:145.62円 - 145.76円ユーロドル:1.0969ドル - 1.0973ドルユーロ円:159.78円 - 159.94円トレーダーズ・ウェブ