コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

04

2022-04

ユーロドル1.1050前後での推移=東京為替

ユーロドル1.1050前後での推移=東京為替 先週末、米雇用統計後のドル買い局面で1.1030割れを付けたユーロドルは、米ISM製造業景気指数の弱い結果もあり、少し値を戻すも、戻りは限定的なものにとどまった。週明けも先週末終値に近い1.1050前後での推移に。 ウクライナ情勢の前向きな進展期待がユーロを支えているほか、ECBの年内複数回利上げ期待などが支えも、米国の大幅利上げ期待が強い中、ドル買いの勢いがやや優勢に。EURUSD 1.1048

04

2022-04

【海外市場の注目ポイント】ウクライナ・ロシア停戦協議など

 ウクライナとロシアの停戦協議が4日にオンライン形式で行われるとみられている。停戦協議を控え、ウクライナ交渉団のトップのアラカミア・ウクライナ最高会議(国会)議員は2日にロシアとの首脳会談を行うのに十分なほど停戦に向けた合意案が出来上がり、ロシア側もそれを確認したと述べている。しかし、ロシア交渉団のトップのメジンスキー・ロシア大統領補佐官は、首脳会談に向けた合意案の準備状況について、残念ながらアラカミア氏の楽観論に同調できないと発言している。今回の停戦協議で大きな進展がないようであれば、ウクライナとロシアの早期停戦合意に対する懐疑的な見方が広がり、リスク回避の動きで円が買われる可能性がある。  経済指標としては、日本時間午後11時に2月の米製造業受注が発表される予定になっている。大方の予想は前月比0.6%減となっており、前月比では10カ月ぶりに減少するとみられている。 MINKABU PRESS

04

2022-04

テクニカルポイント ユーロドル、10+21日線のサポートを試す

テクニカルポイント ユーロドル、10+21日線のサポートを試す1.1481 200日移動平均1.1301 一目均衡表・雲(上限)1.1276 一目均衡表・雲(下限)1.1242 100日移動平均1.1150 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)1.1150 エンベロープ1%上限(10日間)1.1065 一目均衡表・転換線1.1041 現値1.1039 10日移動平均1.1026 一目均衡表・基準線1.1010 21日移動平均1.0929 エンベロープ1%下限(10日間)1.0870 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間) ユーロドルは、10+21日のサポート水準を試す展開。先週に1.1185レベルの高値をつけたあとは、売りが優勢になっている。RSI(14日)は、47.3と、中立水準50を下回ってきている。現在の水準は10日線1.1039に到達、次のサポートである21日線1.1010を試す動きになっている。一方、中期的には核移動平均線の傾きが水平に近づいており、保ち合いのレンジを探る局面に入っているものとみられる。

04

2022-04

ドルスイスは0.9260前後、ユーロスイスは1.02前後がサポートに=東京為替

ドルスイスは0.9260前後、ユーロスイスは1.02前後がサポートに=東京為替 先週はユーロ買いの動きなどもあり、週前半の0.9380台から0.92割れまで値を落とす場面が見られたドルスイス。先週末の米雇用統計後のドル買い局面で0.9280近くまで上昇も、週末を前に調整が入り0.9250割れまで。週明けも同水準での推移から少し戻して0.9260台での推移に。ウクライナ情勢はまだ不透明も、中立国としては異例となるEUの対ロシア制裁パッケージを導入するなど、同問題での地政学的リスクが意識されており、有事のスイス買いは目立っていない。 ユーロスイスでは1.0200前後がサポートとして意識されており、先週後半のユーロ売りスイス買い局面で下値を支えた。週明けは少し買い戻しも値幅は小さく1.0230前後での推移に。USDCHFUSDCHF 0.9262  EURCHF 1.0230 

04

2022-04

【新興国通貨】中国市場は休場、オフショア人民元は往って来い~中国人民元

【新興国通貨】中国市場は休場、オフショア人民元は往って来い~中国人民元  中国市場は清明節で休場。オフショア人民元(CNH)は、前週末のドル高の勢いを受けて、今朝は上値をトライする動き(ドル高元安)を見せたが、その後調整が入り、今朝の上昇分を解消するなど往って来い。直近は6.3670台での推移に。 対円でもCNH/JPYは朝の19円26銭前後から19円18銭台を付ける動きも、その後買い戻しが入り19円23銭前後での推移に。CNH/JPY 19.231 

04

2022-04

ドル円しっかり、金融政策見通しの対比や日本経済の弱体化懸念で=東京為替前場概況

 東京外為市場でドル円は122円半ばで推移。序盤に122.26円付近まで弱含んだ後に切り返している。先週125円の大台に到達したドル円は調整含みだが、金融政策見通しの乖離を背景に円売り・ドル買いが続くと想定されていることが支援要因。 景気が良好である米国では賃金がしっかりと上昇しており、物価上昇にある程度耐性がある反面、賃金が上昇しない日本では物価高で弱体化がさらに進むと見られていることも円安要因。円安が物価高に拍車をかける悪循環も警戒されている。 ユーロ円は135.11円付近まで弱含んだ後、135.53円付近まで水準を切り上げたが、今週末の仏大統領選は波乱要因。現職のマクロン大統領をルペン氏が追い上げている。豪ドル円は下押し後に92.09円付近まで強含み。MINKABU PRESS