コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

28

2022-04

ドル円は128円台での推移が続く=NY為替後半

 NY時間の終盤に入ってドル円は128円台での推移が続いている。きょうのドル円は堅調な展開を見せ、128円台を回復。為替市場では依然としてドル買いが続いており、ドル円の下値をサポートしている。また、きょうは景気後退を懸念したリスク回避の雰囲気も一服し、米株も反発しており、ドル円の買い戻しを後押しした。 世界的な景気後退への懸念の1つに中国のロックダウン拡大と景気減速への警戒感があるが、中国政府が、インフラ建設を強化する方針を明らかにしたこともネガティブな雰囲気を一服させている。中国政府は複数分野でのプロジェクト強化および促進を決定。空港などの輸送ハブ、エネルギーや水資源のプロジェクトなどが含まれる。 日銀が明日、金融政策決定会合の結果を発表する。大きな政策変更はなく、現行の金融緩和を維持すると見られている。20年ぶりの水準まで円安が進む中、黒田総裁の発言に注目が集まっているが、総裁は先週のニューヨークでの講演で、金融緩和継続の必要性を強調。食品を除くコア消費者物価(CPI)は2%程度に上昇する可能性があるものの、エネルギー中心のコストプッシュが主因で持続力を欠くものだとの見解を改めて示していた。 ユーロドルは売りが加速し、一時1.05ドル台前半まで下落。2017年3月以来の安値水準で、大きな心理的節目として意識される1.05ドルをうかがう展開を見せている。きょうは一服しているものの、景気後退への懸念は根強く、ウクライナ情勢が混沌とする中で、ユーロドルは売りが続いている状況。 ロシアのエネルギー大手ガスプロムが、ポーランドとブルガリアがルーブルでの支払いを拒否したため、同国へのガス輸出を停止したと発表した。これを受けてユーロは下げを拡大する可能性があるとの指摘も出ている。欧州へのガス供給停止が拡大すれば、ガス価格はさらに上昇し、欧州経済のセンチメントに大きな影響を及ぼし、ユー...

28

2022-04

【本日の見通し】日銀は無難な通過か

【本日の見通し】日銀は無難な通過か 本日日銀金融政策決定会合の結果発表が予定されている。円安進行を受けて、ある程度の対応が一時期待されていたが直前まで黒田総裁が必要であれば躊躇なく追加緩和などの発言を繰り返したことや指値オペを会合のある昨日及び本日まで延長してきたいことなどから緩和姿勢の維持が見込まれるところ。 相場は日銀の現状維持を織り込んでおり、声明に変化がなければ無難な通過に注目は15時半の黒田総裁会見での円安への言及があるかどうか。 日銀を除くと基本的にはドル買い基調。中国のロックダウン拡大懸念が重石も、昨日は中国政府のインフラ支援などの動きが警戒感を後退させた。ただ、北京でもロックダウンが進むようだと、懸念が再び強まると見込まれる。MINKABU PRESS 山岡和雅

28

2022-04

【新興国通貨】中南米午後に入って対ドルなどで買い強まる~メキシコペソ

【新興国通貨】中南米午後に入って対ドルなどで買い強まる~メキシコペソ 中南米通貨全般にNY午前にかけて売りが優勢となり、午後に入って買いが強まるという展開に。ブラジルの消費者物価指数が予想ほどの伸びを示さず、ドルレアルでのドル買いレアル売りが相場を主導。もっとお、ブラジルの大幅利上げ期待が崩れず、その後はレアル買いの動き。 中国政府によるインフラ整備などでの景気刺激の動きも、中国でのロックダウン拡大からの資源国通貨売りの動きを後退させる格好となった。ドルメキシコペソも一時20.54近くまでドル高ペソ安が進んだが、その後20.34前後まで値を落としている。対円でもNY午前のペソ安に押されて6円23銭台まで値を落としていたが、その後のペソの買い戻しと、ドル円などでのドル買い円売りに6円30銭台を回復する動きを見せている。MXNJPY 6.301 

28

2022-04

朝のユーロドルは1.0550台での推移、海外市場で一時1.0510台=東京為替

朝のユーロドルは1.0550台での推移、海外市場で一時1.0510台=東京為替 昨日の海外市場ではユーロ売りの動きが優勢となった。ユーロドルは東京午後の1.0650台から一時1.0510台まで。NY昼前に安値を付けた後はいったん値を戻し、1.0770台を付けて、直近の1.0550台推移。 ロシアのエネルギー大手ガスプロムのポーランド、ブルガリアへのガス輸出停止がユーロ売りの動きを加速させた形。両国はガスプロムが求めていたルーブル建てでの支払いを拒否していた。 EURUSD1.0553

28

2022-04

朝のドル円は128円40銭前後、本日日銀金融政策決定会合結果発表=東京為替

朝のドル円は128円40銭前後、本日日銀金融政策決定会合結果発表=東京為替 朝のドル円は128円40銭前後での推移。ユーロドル主導でのドル買いの動きが主導。中国政府の景気支援のためのインフラ強化などの財政刺激を好感したことに加え、ウクライナ情勢への警戒感からのユーロ売りが入った。USDJPY 128.39

28

2022-04

東京市場 ピボット分析(主要国通貨)

東京市場 ピボット分析(主要国通貨)ピボット分析ドル円終値128.43 高値128.59 安値126.95130.67 ハイブレイク129.63 抵抗2129.03 抵抗1127.99 ピボット127.39 支持1126.35 支持2125.75 ローブレイクユーロドル終値1.0557 高値1.0655 安値1.05151.0776 ハイブレイク1.0716 抵抗21.0636 抵抗11.0576 ピボット1.0496 支持11.0436 支持21.0356 ローブレイクポンドドル終値1.2545 高値1.2602 安値1.25031.2696 ハイブレイク1.2649 抵抗21.2597 抵抗11.2550 ピボット1.2498 支持11.2451 支持21.2399 ローブレイクドルスイス終値0.9691 高値0.9701 安値0.96150.9809 ハイブレイク0.9755 抵抗20.9723 抵抗10.9669 ピボット0.9637 支持10.9583 支持20.9551 ローブレイク