コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

05

2022-05

パウエル議長が積極利上げ期待を支持ならドル上昇との見方も=NY為替

 きょうのNY為替市場はドル買いが一服しており、ドル円は129円台で取引されている。ただ、市場は午後のFOMCの結果発表を固唾をのんで待っている状況。 市場では、FRBは0.50%の大幅利上げと、9兆ドルまで拡大しているバランスシートの縮小を打ち出してくることを確実視している。ただ、それ自体はすでに織り込み済みで、市場はFRBがどの程度利上げに積極的なのかのヒントを待っている状況。 一方、パウエルFRB議長が市場の利上げ期待をどの程度支持するかによってFOMCに対するドルの反応が変わるとの声も聞かれる。パウエル議長が現段階で、市場の利上げ期待を支持する可能性は高いが、それがどの程度なのかを注目している。市場は6月、7月も大幅利上げの可能性を織り込んでおり、そのうち1回は0.75%の利上げを高確率で織り込んでいる状況。 一部からは、短期的に米国債利回りはさらなる上昇が想定されるほか、ファンド勢はドル高を見込んでロングポジションを積み上げている。ドルインデックスも2002年12月以来の高値水準まで上昇しているものの、さらにドルは買われる余地を残しているとの指摘も出ている。USD/JPY 129.95 EUR/JPY 137.20GBP/JPY 162.45 AUD/JPY 92.82MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

05

2022-05

パウエル議長が積極利上げ期待を支持ならドル上昇との見方も=NY為替

 きょうのNY為替市場はドル買いが一服しており、ドル円は129円台で取引されている。ただ、市場は午後のFOMCの結果発表を固唾をのんで待っている状況。 市場では、FRBは0.50%の大幅利上げと、9兆ドルまで拡大しているバランスシートの縮小を打ち出してくることを確実視している。ただ、それ自体はすでに織り込み済みで、市場はFRBがどの程度利上げに積極的なのかのヒントを待っている状況。 一方、パウエルFRB議長が市場の利上げ期待をどの程度支持するかによってFOMCに対するドルの反応が変わるとの声も聞かれる。パウエル議長が現段階で、市場の利上げ期待を支持する可能性は高いが、それがどの程度なのかを注目している。市場は6月、7月も大幅利上げの可能性を織り込んでおり、そのうち1回は0.75%の利上げを高確率で織り込んでいる状況。 一部からは、短期的に米国債利回りはさらなる上昇が想定されるほか、ファンド勢はドル高を見込んでロングポジションを積み上げている。ドルインデックスも2002年12月以来の高値水準まで上昇しているものの、さらにドルは買われる余地を残しているとの指摘も出ている。USD/JPY 129.95 EUR/JPY 137.20GBP/JPY 162.45 AUD/JPY 92.82MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

05

2022-05

FOMCまたは英MPCの通過後、ポンドはさらに下落の見方も=NY為替

 ポンドドルは上値の重い展開が続いており、再び1.25ドルを下回る動きが見られている。市場からは、本日のFOMCまたは明日の英中銀金融政策委員会(MPC)の通過後、ポンドは重要なレベルである1.25ドルを下放れる可能性があるとの指摘も出ている。 ここ数日、ポンドドルは何度か1.25ドル割れを試しているが、いまのところすぐに回復している。しかし、下放れするのは時間の問題だという。そのきっかけとなるのが本日のFOMCと明日の英MPCで、FOMCはさらなる積極利上げを示唆する可能性が高いほか、明日の英MPCでは、将来の利上げへのタカ派予想が覆され、その場合、ポンドは売りで反応する可能性があるとしている。GBP/USD 1.2487 GBP/JPY 162.35 EUR/GBP 0.8440MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

05

2022-05

FOMCまたは英MPCの通過後、ポンドはさらに下落の見方も=NY為替

 ポンドドルは上値の重い展開が続いており、再び1.25ドルを下回る動きが見られている。市場からは、本日のFOMCまたは明日の英中銀金融政策委員会(MPC)の通過後、ポンドは重要なレベルである1.25ドルを下放れる可能性があるとの指摘も出ている。 ここ数日、ポンドドルは何度か1.25ドル割れを試しているが、いまのところすぐに回復している。しかし、下放れするのは時間の問題だという。そのきっかけとなるのが本日のFOMCと明日の英MPCで、FOMCはさらなる積極利上げを示唆する可能性が高いほか、明日の英MPCでは、将来の利上げへのタカ派予想が覆され、その場合、ポンドは売りで反応する可能性があるとしている。GBP/USD 1.2487 GBP/JPY 162.35 EUR/GBP 0.8440MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

05

2022-05

ユーロ円は21日線の上をしっかりと維持 ドイツの輸出がさらに逆風に直面する可能性=NY為替

 きょうの為替市場はFOMCの結果待ちで様子見気分が強まるな中でユーロの買い戻しもみられ、ユーロ円は137円台に戻している。本日の21日線が136.80円付近に来ているが、その水準の上をしっかりと維持しており、上向きの流れを継続している。 きょうは3月のドイツ貿易収支が発表になっていたが、ドイツの輸出は今後さらに逆風に直面する可能性があるとの指摘も出ている。貿易収支は予想を下回る95億ユーロの黒字となっていた。輸出の急減がその背景にあり、市場からは、ウクライナ紛争がドイツと欧州経済に悪影響を及ぼしていることを示す最初の確かな証拠との声も聞かれる。輸出は前月比3.3%減となり、その中でもロシア向け輸出が62.3%減となっていた。海外からの注文は豊富にあるにもかかわらず、ドイツの輸出の短期的な見通しは楽観的とは言えないという。中国でのロックダウンとサプライチェーン問題の継続は、ドイツの製造業に大きな傷跡を残している。 ウクライナ危機が脱グローバル化の流れを加速させ、エネルギーやコモディティ価格の高騰の長期化がリスクを高め、ドイツの輸出は今後さらに逆風に直面する可能性があるという。EUR/JPY 137.13 USD/JPY 130.09 EUR/USD 1.0540MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

05

2022-05

ユーロ円は21日線の上をしっかりと維持 ドイツの輸出がさらに逆風に直面する可能性=NY為替

 きょうの為替市場はFOMCの結果待ちで様子見気分が強まるな中でユーロの買い戻しもみられ、ユーロ円は137円台に戻している。本日の21日線が136.80円付近に来ているが、その水準の上をしっかりと維持しており、上向きの流れを継続している。 きょうは3月のドイツ貿易収支が発表になっていたが、ドイツの輸出は今後さらに逆風に直面する可能性があるとの指摘も出ている。貿易収支は予想を下回る95億ユーロの黒字となっていた。輸出の急減がその背景にあり、市場からは、ウクライナ紛争がドイツと欧州経済に悪影響を及ぼしていることを示す最初の確かな証拠との声も聞かれる。輸出は前月比3.3%減となり、その中でもロシア向け輸出が62.3%減となっていた。海外からの注文は豊富にあるにもかかわらず、ドイツの輸出の短期的な見通しは楽観的とは言えないという。中国でのロックダウンとサプライチェーン問題の継続は、ドイツの製造業に大きな傷跡を残している。 ウクライナ危機が脱グローバル化の流れを加速させ、エネルギーやコモディティ価格の高騰の長期化がリスクを高め、ドイツの輸出は今後さらに逆風に直面する可能性があるという。EUR/JPY 137.13 USD/JPY 130.09 EUR/USD 1.0540MINKABU PRESS編集部 野沢卓美