コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

11

2022-05

ドル円は130円前半、米CPIの発表控えて模様眺め=東京為替前場概況

 東京外為市場でドル円は130円前半で小動き。本日の4月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えて模様眺めムードが強い。米インフレ率の高まりは日米の金融政策見通しの違いをさらに際立たせ、ドル円を高みに導く原動力となる一方、米景気後退懸念を後押しするリスクもある。 欧州通貨や資源国通貨がドルに対してややしっかりと推移しているなかで、クロス円はわずかに水準を切り上げている。ユーロ円は137.41円付近、ポンド円は160.87円付近、豪ドル円は90.77円付近まで強含み。MINKABU PRESS

11

2022-05

通貨オプション ボラティリティー ドル円の1週間物11%台

 USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 11.34 9.54 11.12 11.92 1MO 11.02 9.31 11.24 10.97 3MO 11.04 9.17 11.41 10.76 6MO 10.74 8.94 11.34 10.44 9MO 10.43 8.76 11.21 10.18 1YR 10.21 8.66 11.13 10.05                     GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 12.85 15.87 9.87 1MO 12.71 14.73 9.24 3MO 12.66 14.11 9.12 6MO 12.52 13.75 8.90 9MO 12.23 13.49 8.75 1YR 12.17 13.34 8.65 東京時間10:29現在 参考値 主要通貨の短期ボラは少し落ち着きを見せるも依然かなり高い水準での推移。ドル円も一時に比べると落ち着くも1週間物が11%台と水準的には相当高い。

11

2022-05

明日の米消費者物価指数を控えて調整含みの動き ドル円130円付近=ロンドン為替概況

明日の米消費者物価指数を控えて調整含みの動き ドル円130円付近=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、ややドル買いと円買いの動き。明日の米消費者物価指数発表を控えて調整含みとなっている。株式市場では米株先物や欧州株が前日までの大幅安から反発している。米債利回りは序盤に上昇も、その後は一服揉み合いに。NY原油先物は下げ一服となったあと、再び上値重く推移。為替市場ではドル円が130円台半ばでは上値を抑えられて、一時130円台割れとじり安の動き。ユーロドルは1.05台後半から1.05台前半へと下げたあと、やや下げ渋り。ポンドドルは1.23台後半から1.23手前水準まで軟化したあと、1.23台半ばへと反発。クロス円は円高気味で、ユーロ円は137円台前半へと下押しされ、東京市場での上昇を消した。ポンド円も160円台前半へと下落したが、その後は下げ渋り。ユーロ買い・ポンド売りが入ったあとは、ユーロ売り・ポンド買いに反転。一日を通すと方向性に欠ける取引になっている。米消費者物価待ちのムードに。 ドル円は130円近辺での取引。東京市場で129.80レベルから130.58レベルまでのレンジを形成。ロンドン時間に入ると上値が重くなり、一時130円台割れ。その後は下げ一服となっているが、上値は引き続き抑えられている。米10年債利回りが3.06%台に上昇したあと、3.00%付近まで一時低下。その後は低下一服となる動きに神経質に反応した。欧州株や米株先物は反発しており、リスク警戒感は後退しているが、米消費者物価指数発表を明日に控えて、調整含みの値動きになっているようだ。 ユーロドルは1.05台半ばでの取引。1.0580台まで買われたあと、ロンドン時間に入ると上値が重くなっている。一時1.0536レベルと安値を広げた。ユーロ円は東京市場で138円台をつけたが、その後は売り戻されている。ロンドン序盤には1...

11

2022-05

本日の予定【経済指標】

【韓国】失業率(4月)8:00 予想 2.8% 前回 2.7%【中国】消費者物価指数(4月)10:30 予想 1.8% 前回 1.5%(前年比) 生産者物価指数(4月)10:30 予想 7.8% 前回 8.3%(前年比) 【日本】景気一致指数・速報値(3月)14:00 予想 97.0 前回 96.8景気先行指数・速報値(3月)14:00 予想 100.9 前回 100.0 【ユーロ圏】ドイツ消費者物価指数・確報値(4月)15:00 予想 0.8% 前回 0.8%(前月比) 予想 7.4% 前回 7.4%(前年比) ドイツ調和消費者物価指数・確報値(4月)15:00 予想 0.7% 前回 0.7%(前月比) 予想 7.8% 前回 7.8%(前年比) 【米国】MBA住宅ローン申請指数(6日までの週)20:00 予想 N/A 前回 2.5%(前週比) 消費者物価指数(4月)21:30 予想 0.2% 前回 1.2%(前月比) 予想 8.1% 前回 8.5%(前年比) 予想 0.4% 前回 0.3%(食品エネルギー除くコア・前月比) 予想 6.0% 前回 6.5%(食品エネルギー除くコア・前年比) ※予定は変更することがあります

11

2022-05

ドル円は130円台を維持 リスク回避一服もポジティブな声は少ない=NY為替概況

 きょうの市場は前日のリスク回避の雰囲気は一服しているものの、景気後退のリスクからインフレに至るまで、懸念は根強く残っており、市場からはポジティブな声は少ない。そのような中でドル円は戻り売りが優勢となり、130円を割り込む場面が見られた。しかし、下値では押し目買意欲も強く130円台は維持している。本日の米株が下げ渋る動きを見せたこともドル円をサポートしている。 市場からは、最近の急激な株安が緩やかに回復したとしても、それに伴うドル下落は僅かに留まるとの指摘が聞かれる。世界的なリスク環境の不安定さを考慮すると、ドルの押し目買いへの関心は依然として強く、当面ドル売りが持続することはないという。中央銀行の利上げで世界的に景気後退が懸念される中、ドル高になるのは自然のことだという。 明日は4月の米消費者物価指数(CPI)が発表され、市場には結果待ちの雰囲気も広がっている。インフレはピークに達した可能性も指摘されており、CPIの予想は総合指数で前年比8.1%と前回から伸び鈍化が見込まれている。ただ、インフレのピークが過ぎたことを示したとしても、インフレ基調が依然として強いことを示す可能性は高いとも指摘されている。サービス業がインフレの原動力になり、サービス価格上昇が、賃金の上昇スパイラルは存在しないというFRBの主張にますます疑問を投げかけ、さらなるタカ派的なリスクを生む可能性があるという。 リスク回避の雰囲気が根強い中、ユーロドルは戻り売りに押され、1.05ドル台前半に下落。ただ、1.05ドル台は堅持している状況。ここにきて7月利上げへの期待が急速に高まっており、ユーロは上値が重いながらも、下押しの動きまでは出ていない。きょうはナーゲル独連銀総裁の発言が伝わり、7月の利上げ開始を支持すると述べていた。 ただ、市場はECBの利上げ期待を先取りしており、過度な期待がユーロを圧迫との指摘...

11

2022-05

本日の予定【発言・イベント】

8:00 ボスティック・アトランタ連銀総裁、金融政策および経済についての討論会参加(質疑応答あり)15:00 エルダーソンECB理事、国際金融協会サミットで講演16:00 マレーシア中銀政策金利16:15 ナーゲル独連銀総裁、講演17:00 ラガルドECB総裁、バスレ・スロベニア中銀総裁、スロベニア中銀設立30周年記念イベントで講演17:30 マクルーフ・アイルランド中銀総裁、アイルランド中銀主催イベントで講演17:50 クノット・オランダ中銀総裁、講演18:30 ドイツ10年債入札20:30 ブーフ独連銀副総裁、センテノ・ポルトガル中銀総裁、バスレ・スロベニア中銀総裁、ミュラー・エストニア中銀総裁、スロベニア中銀設立30周年記念イベントで講演21:20 シュナーベルECB理事、オーストリア中銀主催イベントで講演23:30 米週間原油在庫統計12日1:00 ボスティック・アトランタ連銀総裁、金融政策および経済についての討論会参加(質疑応答あり)2:00 米10年債入札(360億ドル)5:10 ロバートソンNZ財務相、講演岸田首相、マリン・フィンランド首相 会談米主要企業決算ウォルトディズニー、ビヨンドミート、ウェンディーズ※予定は変更することがあります