コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

25

2024-01

東京外国為替市場概況・17時 ドル円、弱含み

 25日午後の東京外国為替市場でドル円は弱含み。17時時点では147.67円と15時時点(147.80円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが4.14%台までやや低下幅を拡大する中で売りに押される展開となり、147.50円台まで上値を切り下げた。 ユーロドルは小高い。17時時点では1.0888ドルと15時時点(1.0878ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢の参入後は買いが先行し、一時1.0891ドルまで本日高値を更新した。ただ、依然として値幅は限られており、欧州中央銀行(ECB)の金融政策公表を控えた持ち高調整の域を出ていない。 ユーロ円は17時時点では160.78円と15時時点(160.78円)とほぼ同水準だった。ドル円の下落につれて160.60円付近まで弱含む場面もあったが、下値は限られた。本日これまでの参考レンジドル円:147.42円 - 147.88円ユーロドル:1.0870ドル - 1.0891ドルユーロ円:160.48円 - 160.87円トレーダーズ・ウェブ

25

2024-01

東京株式(大引け)=9円高、半導体関連株買われ値上がり銘柄数も7割超える

現在値ディスコ41,480+750.00TOWA8,110+820.00レーザテク41,530+1,650.00郵船5,108+128川崎船7,254+145 25日の東京株式市場は前場は売りに押される展開だったが、その後に日経平均は下げ渋った。後場は一貫して戻り足を示し、結局わずかながら上昇して引けている。 大引けの日経平均株価は前営業日比9円99銭高の3万6236円47銭と3日ぶり小反発。プライム市場の売買高概算は14億2510万株、売買代金概算は4兆2144億円。値上がり銘柄数は1236、対して値下がり銘柄数は387、変わらずは35銘柄だった。 きょうの東京市場は方向感の定まりにくい動きとなった。前場は利益確定の売りに押される展開となり、日経平均は300円を超える下げで3万6000円台を割り込む場面もあったが、売り一巡後は押し目買いが優勢となった。前日の米国株市場で半導体関連株が買われた流れを引き継いで同関連株に投資資金が流入し、全体相場を支えた。米長期金利が上昇傾向にあるほか、国内でも新発10年債利回りが0.74%台に入るなど上昇基調を強めている。だが、これを嫌気する動きは限定的だった。個別株物色意欲は旺盛で、値上がり銘柄数はプライム市場全体の75%を占めている。また、売買代金はきょうも4兆2000億円あまりをこなし、これで5営業日連続の4兆円台乗せとなった。 個別では、きょうも群を抜く売買代金をこなしたレーザーテック <6920> が大幅高に買われたほか、ディスコ <6146> も活況高。川崎汽船 <9107> 、日本郵船 <9101> など海運株への買いも目立った。TOWA <6315> 、野村マイクロ・サイエンス <6254> などが大幅高。ルネサスエレクトロニクス <6723>...

25

2024-01

【これからの見通し】きょうはECB理事会と米GDP速報値に注目

【これからの見通し】きょうはECB理事会と米GDP速報値に注目 きょうはECB理事会と米GDP速報値が注目材料になっている。このところ、ドル相場が神経質に上下動するも、方向性は明確にならない状況となっている。両イベントがトレンド性復活のきっかけとなるのかどうか注意深くみたいところだ。 ECB理事会について、市場では主要政策金利の据え置きがコンセンサスとなっている。また、ECBは政策決定について「データ次第」との姿勢を貫いており、明確な今後の方向性を示す「ガイダンス」は明示しない方針だ。インフレ鈍化傾向は明確であり、今後の利下げ開始時期に焦点が当てられている。短期金融市場では一時3月利下げ開始観測が高まったが、足元では4月からの織り込みが優勢。また、ECB当局者らからは、特にタカ派メンバーから利下げ開始議論は「時期尚早」との苦言が呈されていた。しかし、直近ではラガルドECB総裁が夏頃の利下げ開始を示唆している。早ければ6月との見方もでているようだ。次第に、短期金融市場とECB当局との見通しがすり寄ってきている状況。このあたりをラガルドECB総裁会見で探ることとなろう。 米第4四半期GDP速報値はどうか。市場予想は前期比年率2.0%程度の成長を見込んでいる。前回の4.9%からは伸びが鈍化する見込み。ただ、成長を続けており、リセッション警戒は遠のいている。市場では3月の早期利下げ観測がある程度の割合で広がっているが、成長を続ける強い米経済状況とあっては、欧州以上に早期利下げは時期尚早であろう。個人消費やデフレータなども参考にしつつ、利下げ開始時期の動向に関心が集まりそうだ。 この後の海外市場で発表される経済指標は、上記の注目イベント以外にも比較的多い。ドイツIfo景況感指数(1月)、南ア生産者物価指数(12月)、南ア中銀政策金利、トルコ中銀政策金利、米卸売在庫(速報値)(12月)...

25

2024-01

アジア株 上海株は大幅続伸、当局の「前向き」な景気支援策を評価 ただ株価上昇続く可能性低い 課題山積み

アジア株 上海株は大幅続伸、当局の「前向き」な景気支援策を評価 ただ株価上昇続く可能性低い 課題山積み東京時間14:09現在香港ハンセン指数   16150.93(+251.06 +1.58%)中国上海総合指数  2886.22(+65.11 +2.32%)台湾加権指数     17999.44(+123.61 +0.69%)韓国総合株価指数  2470.10(+0.41 +0.02%)豪ASX200指数    7553.20(+34.01 +0.45%)インドSENSEX30種  70474.38(-585.93 -0.82%)アジア株はインドを除いて上昇。上海株と香港株は大幅続伸、マーケットは中国当局の「前向き」な景気支援策を評価。今週に入り当局は41兆円規模の株価下支え策や不動産市場に対する追加支援措置を発表したほか、中国人民銀行が預金準備率を0.5%引き下げると発表した。引き下げ幅は2021年末以来の大きさとなる。中国株はひとまず底を打った可能性があるが投資家心理は改善したとは思えない。当局が積極的な景気支援策を今後も発表しつづけなければ株価は再び下落するだろう。なにせ長引く不動産不況にデフレ問題、個人消費低迷、若者の高い失業率。出生率過去最低を受け少子高齢化加速も懸念されており課題は山積みだ。今週末、中国では春節休暇ラッシュが始まる。春節は2月10日から17日までだが、それより前から休みを取り家族や友人と会うため帰省する人が多く、期間中の移動が過去最高90億件に上ると予想されている。旅行や観光、レストラン、百貨店などでの消費支出の回復が期待されるが、コロナ以降、消費者の節約志向は強まっているため予想ほど回復しない可能性がある。消費低迷となれば景気減速懸念が再燃し株価は下落するだろう。上海株は1週間ぶり高値を更新、ひとまず底を打ったか。全業種が上昇。コミュニケーショ...

25

2024-01

【海外市場の注目ポイント】ECB理事会など

 日本時間午後10時15分に欧州中央銀行(ECB)理事会の結果や声明が発表され、同午後10時45分にラガルドECB総裁の会見が行われる。市場では政策金利は現行の4.50%に据え置かれることが確実視されおり、声明やラガルドECB総裁の会見が焦点になっている。ラガルド総裁は17日にECBの利下げ開始時期について、市場で予想されている春ではなく、夏になることを示唆している。ラガルド総裁が今回の会見で市場の早期利下げ予想をけん制するようであれば、ユーロが買われる可能性がある。  また、日本時間午後10時半には10-12月期の米国内総生産(GDP)速報値や12月の米耐久財受注速報値も発表される。10-12月期の米GDP速報値は、大方の予想が前期比年率換算2.0%増となっており、7-9月期の同4.9%増から成長が鈍化するとみられ、12月の米耐久財受注速報値は、総合の大方の予想が前月比1.5%増、輸送用機器を除いた大方の予想が同0.2%増となっており、前月比では総合、輸送予想機器を除いて、どちらも2カ月続けて増加すると見込まれている。  さらに、日本時間26日午前0時には12月の米新築住宅販売件数も発表される。大方の予想は年換算64万9000戸となっており、前月の同59万戸を上回り、3カ月ぶりに増加するとみられている。 MINKABU PRESSみんかぶ(FX)

25

2024-01

25日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

○16:45 ◇ 1月仏企業景況感指数(予想:98)○18:00 ◎ 1月独Ifo企業景況感指数(予想:86.7)○18:00 ◎ ノルウェー中銀、政策金利発表(予想:4.50%で据え置き)○18:30 ◇ 12月南アフリカ卸売物価指数(PPI、予想:前月比▲0.3%/前年比4.3%)○20:00 ◎ トルコ中銀、政策金利発表(予想:45.00%に引き上げ)○21:00 ◇ 12月メキシコ失業率(季節調整前、予想:2.60%)○未定 ☆ 南アフリカ準備銀行(SARB)、政策金利発表(予想:8.25%で据え置き)○22:15 ☆ 欧州中央銀行(ECB)定例理事会、終了後政策金利発表(予想:4.50%で据え置き)○22:30 ☆ 10-12月期米国内総生産(GDP)速報値(予想:前期比年率2.0%)     ◎ 10-12月期米個人消費(速報値、予想:前期比年率2.5%)     ◎ 10-12月期米コアPCE(速報値、予想:前期比年率2.0%)○22:30 ◇ 12月米卸売在庫(予想:前月比▲0.2%)○22:30 ◎ 12月米耐久財受注額(予想:前月比1.1%/輸送用機器を除く前月比0.2%)○22:30 ◎ 前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数(予想:20.0万件/182.8万人)○22:45 ☆ ラガルドECB総裁、定例記者会見○24:00 ☆ 12月米新築住宅販売件数(予想:前月比10.0%/64.9万件)○26日03:00 ◎ 米財務省、7年債入札※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。▲はマイナス。※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。トレーダーズ・ウェブ

1 58 59 60 61 62 907