コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

21

2022-05

ダウ平均は大きく振幅後、前日終値前後での終了=米国株概況

--------------------------------------米東部時間午後4時35分           直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値ダウ工業株30種平均 31261.90 + 8.77 (+ 0.03%) 31515.78 / 30635.76ナスダック総合指数  11354.62 - 33.88 (- 0.30%) 11552.21 / 11035.69S&P500     3901.36 + 0.57 (+ 0.01%) 3943.42 / 3810.32------------------------------------- きょうのNY株式市場でダウ平均は大きく振幅した。 終値の前日比は、ダウ工業株30種平均が8.77ドル高の3万1261.90ドル、ナスダック総合指数が33.88安の1万1354.62、S&P500が0.57高の3901.36。 火曜日までの3営業日続伸の後、水曜日に大きく値を崩したダウ平均は、木曜日も続落。今日は週末を前にしたポジション調整の意識もあり、時間外の時点で買いが目立っており、寄り付き後はしっかりの展開に。ダウ平均は前日比250ドル超の上昇を見せる形となった。 しかし、リスク警戒からの株安の勢いは強く、その後は一転して売りが優勢に。高値から800ドル、前日比でも600ドルを超える下落を見せた。引けにかけては一転して買い戻し。週末マタギのポジションを嫌った動きに前日終値前後まで値を戻す展開となって居る。 ダウ平均は中国東方航空での国内便でのMAX運航の再開が滞っているボーイング<BA>や、景気鈍化懸念などが重石となっているキャタピラーが朝から大幅安。その後はその他銘柄も幅広く売られ、米株安の動きに。引けにかけて各銘柄に買い戻しも、ボーイングは5%安、キャタピラーは4.3%安と下げ基調が続いた。 医薬品、衛生...

21

2022-05

やや円売りに、欧州株や米株先物が反発 ドル円128円付近=ロンドン為替概況

やや円売りに、欧州株や米株先物が反発 ドル円128円付近=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、やや円売りの動きが優勢。この日は日本株・アジア株に続いて欧州株や米株先物が堅調に推移。リスク警戒感が緩和されている。週末を控えて先物に買い戻しが出ている面もありそうだ。為替市場では東京市場でドル円、クロス円が下押しされる場面があったが、ロンドン時間に入ると上昇に転じている。ドル円は127円台後半から128円台前半へ、ユーロ円は135円付近から135円台後半へ、ポンド円は159円台前半から160円台乗せまで一時買われている。ドル相場は前日からのドル安水準を踏襲しており、ユーロドルは1.06手前、ポンドドルは1.25手前水準まで買われたあとは、高止まりとなっている。この日発表された4月英小売売上高は予想外の上昇となり、対ユーロなどでポンド買いの動きがみられたが、足元ではポンド買いは一服している。 ドル円は128円近辺での取引。東京市場では一時127.53レベルまで下押しされたが、ロンドン時間にかけては買いが優勢になっている。欧州株や米株先物が反発しており、リスク警戒感が一服。米債利回りもやや上昇。ドル円は128.30近辺まで一時買われた。 ユーロドルは1.05台後半での取引。前日の上昇の流れを受けて、きょうは1.05台後半に高止まりしている。ロンドン序盤に1.0555レベルまで下落したあとは、1.0598レベルまで買われた。ただ、1.06台乗せには至らず売買が交錯している。ユーロ円は135円近辺で下値を支えられており、一時135.80レベルまで高値を伸ばした。足元では135円台前半へと小緩んでいる。対ポンドでは売り先行も、値動きは続かず揉み合いに。ECB当局者からは7月利上げ開始を支持する発言がみられたが、市場には織り込み済みとなっており、特段の反応はみられず。 ポンドドルは1.24台後...

21

2022-05

【これからの見通し】週末に向けて神経質な相場が続きそう、きょうは指標発表少ない

【これからの見通し】週末に向けて神経質な相場が続きそう、きょうは指標発表少ない この後の海外市場では週末に向けて神経質な相場が続きそうだ。きょうは手掛かりとなるような主要経済指標発表は少ない。ユーロ圏消費者信頼感・速報値(5月)が発表される程度。 インフレ対応で各国中銀が金融引き締め姿勢をとるなかで、株式市場は売りが先行しやすくなっている。アップル株が高値から2割超の下落となったことなどが象徴している。今週発表された小売関連企業の決算では先行き見通しがやや悲観的だった。インフレと金融引き締めで消費者の財布のひもが固くなることが懸念されているようだ。 英国、米国などはすでに利上げを開始しており、目下の焦点はECBの7月利上げ開始動向となっている。南北諸国の経済状況の格差などでなかなか中銀総裁らの意見が集約しにくい体質のECBだが、どの国もインフレ高騰に苦しんでいるだけに、今回の金融引き締めはスムーズに開始できそうだ。 株安が示しているように、今週の相場は今後の景気鈍化やスタグフレーションなどへの警戒感が前面に押し出されている状況。為替相場においてもこれまでの金利差から景気動向をにらんだリスク回避・選好相場へと注目ポイントが移動しているようだ。 アジア時間では中国が5年物LPR(ローンプライムレート)を予想以上に引き下げたことが好材料だった。香港株や上海株が堅調に推移している。日経平均や米株先物・時間外取引も買いが優勢。このムードが欧州・米国市場でも続くのかどうか、注意してみたい。 金融当局者の発言イベント予定は、ピル英中銀委員、センテノ・ポルトガル中銀総裁、デコス・スペイン中銀総裁、ウンシュ・ベルギー中銀総裁など。 週末にはバイデン米大統領が日韓訪問(韓国は20~22日、日本は22~24日の予定)、21日に豪州総選挙が実施される。minkabu PRESS編集部 松木秀明

21

2022-05

米株安などを受けて一時リスク警戒も、引けにかけて株の買い戻しもあり、為替市場の反応も一息=NY為替概況

米株安などを受けて一時リスク警戒も、引けにかけて株の買い戻しもあり、為替市場の反応も一息=NY為替概況 きょうのドル円は、比較的も落ち着いた動きとなり、東京市場とロンドン市場で付けたレンジの中での推移に。朝方は円売りが優勢となった。水曜日、木曜日と値を落とした米株式市場に買い戻しが入り、寄り付きからダウ平均やナスダックがしっかりとした動きを見せる中で、ドル円もロンドン午後の127円70銭台から128円20銭台まで上昇した。もっともロンドン午前に付けた128円30銭前後には届かず調整が入ると、その後は一転してドル売り円買いの動き。 寄り付きからプラス圏で一時250ドル超の上昇を見せた米ダウ平均株価がマイナスに転じ、さらには高値からみて800ドル超の下げとなる中で、リスク警戒の動きが広がった。リスク警戒の動きから米債利回りの低下(安全資産である米国債の価格上昇)が見られ、こちらもドル円の重石に。ドル円は127円60銭前後まで。もっともこちらも東京市場で付けた126円53銭に届かずとなっており、上下ともに一日のレンジ内での推移に。 その後米株は週末を前にしたポジション調整が強まり、ダウ平均がプラス圏を回復。ナスダックも下げ分をほとんど解消するなどの動きを見せる中で、ドル円は127円台後半推移に。 リスク警戒の動きはドル買い円買いの流れとなっており、ユーロドルはロンドン市場で付けた1.06手前から1.0533まで値を落とした。ハト派で知られるイタリアのビスコ中銀総裁がロンドン午前の時間帯に7月の利上げ見通しを支持し、状況によっては0.5%の利上げの可能性に言及し、ユーロ買いが入っていたが、その上昇分をすべて解消して下を試した。NY引けにかけては株高からの調整の動きにユーロドルも値を戻した。ユーロ円もほぼ同様の動き。ロンドン市場で上昇を見せて135円80銭まで。その後はユーロ安の動き...

21

2022-05

NY市場 この後のイベント

20:40 センテノ・ポルトガル中銀総裁、2022年度予算について講演23:00ユーロ圏消費者信頼感・速報値(5月)予想 -22.0 前回 -22.0 21日1:30 デコス・スペイン中銀総裁、ウンシュ・ベルギー中銀総裁、イベント開会出席バイデン米大統領、日韓訪問(韓国は20~22日、日本は22~24日の予定)21日(土)豪州総選挙APEC貿易相会合(22日まで)22日(日)世界保健機関(WHO)、第75回世界保健総会(WHA)(28日まで)世界経済フォーラム年次総会(ダボス、26日まで) ※予定は変更されることがあります。

21

2022-05

エルドアン・トルコ大統領 土曜日にフィンランド首脳、ストルテンベルグNATO事務総長と会談予定

エルドアン・トルコ大統領土曜日にフィンランド首脳、ストルテンベルグNATO事務総長と会談予定