コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

02

2024-02

東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い

 2日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。10時時点では146.38円とニューヨーク市場の終値(146.43円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。やや伸び悩んだ時間外の米10年債利回りを眺め、146.52円を上値に146.28円まで下押しした。週末の東京仲値に向けてドル買いが見受けられたものの、戻しはNY終値辺りまでだった。 ユーロドルは上昇一服。10時時点では1.0873ドルとニューヨーク市場の終値(1.0872ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。ニューヨーク市場の流れが引き継がれ、1.0880ドルまでじり高となった。しかしながら、1月31日高値1.0887ドルが目先の抵抗水準として意識されると、一巡後は1.0870ドル台で上値を切り下げた。  ユーロ円は伸び悩み。10時時点では159.16円とニューヨーク市場の終値(159.21円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。日経平均先物の上昇を受けて159.31円まで強含むも、現物オープン後は持ち高調整の売りに押された。本日これまでの参考レンジドル円:146.28円 - 146.52円ユーロドル:1.0868ドル - 1.0880ドルユーロ円:159.08円 - 159.31円トレーダーズ・ウェブ

02

2024-02

今日の株式見通し-堅調か 米長期金利が一段と低下し米国株は大幅高

 東京市場は堅調か。米国株は上昇。ダウ平均は369ドル高の38519ドルで取引を終えた。労働関連の指標が低調となったことで、10年債利回りが3.8%台まで低下。株式の買い安心感が高まり、3指数とも終盤にかけて騰勢を強めた。ドル円は足元146円50銭近辺で推移している。CME225先物は円建てが大証日中終値と比べて200円高の36120円、ドル建てが230円高の36150円で取引を終えた。なお、引け後に決算を発表した銘柄では、時間外でアマゾンやメタ・プラットフォームズが大幅高となっている一方、アップルが小幅に下落している。 ダウ平均は前日の下げ分(317ドル安)を埋める大幅高となった。主力グロース株の時間外の反応も悪くはなく、日本株は米国株の上昇を好感する流れになると予想する。ただ、本日の米国では1月の雇用統計が発表される。米長期金利が低下基調を強めてきたことで円高に注意を払う必要が出てきており、その分、注目指標の発表を前にしては身構える動きも出てくると考える。CME225先物に寄せて強めに始まった後は、高い水準をキープしながらも様子見姿勢の強い動きが続くと予想する。日経平均の予想レンジは36000円-36300円。トレーダーズ・ウェブ

02

2024-02

東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

 2日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では146.43円とニューヨーク市場の終値(146.43円)とほぼ同水準だった。東京序盤は146.49円を頭に146.34円まで下押した。連日米長期金利の低下で上値の重い動きが続いている。今週に米連邦公開市場委員会(FOMC)を通過したが、早期利下げ観測は依然として根強く、今晩の米雇用統計に注目が集まっている。 ユーロドルはもみ合い。8時時点では1.0872ドルとニューヨーク市場の終値(1.0872ドル)とほぼ同水準だった。1.0870ドル近辺でこう着。米長期金利の低下を支えに買い戻しが入るも、欧州中央銀行(ECB)の早期利下げ観測の高まりで戻り売り圧力は強い。 ユーロ円は8時時点では159.18円とニューヨーク市場の終値(159.21円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。159円前半で小動き。昨日のCME225先物は大阪取引所比200円高の36120円で引けた。本日これまでの参考レンジドル円:146.34円 - 146.49円ユーロドル:1.0868ドル - 1.0875ドルユーロ円:159.08円 - 159.28円トレーダーズ・ウェブ

02

2024-02

東京為替見通し=ドル円、今夜の米1月雇用統計待ちで動きづらい展開か

 1日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、10年債利回りが3.95%台まで上昇したことで147.11円まで上昇後、低調な米労働関連の指標を受けて10年債利回りが3.8147%まで低下したことで145.90円まで反落した。ユーロドルは米長期金利が低下したことで、1.0875ドルまで上昇。ユーロ円はユーロドルの上昇や米国株高に伴う円売り・ユーロ買いで159.21円まで上昇した。 本日の東京外国為替市場のドル円は、今夜の米1月雇用統計の発表を控えて動きづらい展開が予想される。 また、米地銀持ち株会社ニューヨーク・コミュニティ・バンコープ(NYCB)は、昨年10-12月(第4四半期)決算の予想外の赤字と減配を公表したことで、株価が急落しており、他の地銀株も商業用不動産へのリスクが再認識されつつあることで、下落している。 昨年春のシリコンバレーバンクの経営破綻を彷彿とさせる米国の商業用不動産のリスクには、中国の不動産バブル崩壊のリスクとあわせて警戒しておきたい。 パウエルFRB議長は、米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で、「今後入手されるデータとリスクバランスを精査して、決定を下す」と述べていた。雇用情勢に関しては、「雇用減は予想していないが、雇用が悪化すれば利下げする。労働市場の予期せぬ弱体化が見られれば、利下げは時期が早まる」と述べていた。 すなわち、今夜発表される米1月雇用統計が悪化した場合、3月FOMCでの利下げ開始の可能性が高まることになる。 1月米雇用統計の予想は非農業部門雇用者数が前月比+18.0万人で、昨年12月の同比+21.6万人から増加幅が減少、失業率の予想は3.8%で12月の3.7%から上昇、平均時給の予想は前月比+0.3%で12月の同比+0.4%から低下、前年比+4.1%で12月の同比+4.1%と変わらずと見込まれている。 昨年12月の雇用統計では...

01

2024-02

ややドル高の動き、米FOMCを今日の英中銀、明日の米雇用統計に挟まれて=ロンドン為替概況

ややドル高の動き、米FOMCを今日の英中銀、明日の米雇用統計に挟まれて=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、ややドル高の動き。昨日の米FOMC前後に激しい振幅をみせたあと、ロンドン時間にはドル高と円高の動きが優勢になっている。ただ、手掛かりとなる米10年債利回りは前日FOMC後の結局低下したが、足元では3.93-3.95%付近での揉み合いと値動きは一服している。また、株式相場も欧州株がまちまち。独仏指数は前日米株安の影響で上値重くも、英株は英金融政策委員会(MPC)を控えて小高い。米株先物は時間外取引で下げ渋り。このあとの英MPCでは政策金利据え置きがコンセンサスとなっている。インフレや成長見通しの修正が注目されるほか、ベイリー英中銀総裁が市場の早期利下げ観測に釘をさすのか、インフレ低下傾向を歓迎するのか、不透明感が高い。市場の一部にはメンバーの票割れで利下げ派を見込む向きもあるようだ。ポンドは上値重く推移しており、対ドルで1.26台前半、対円で185円台前半へと下落。対ユーロでもポンド安。ユーロドルは一時1.0780付近に下げたあとは1.08付近に下げ渋り。ユーロ円は158円台前半から半ばで小幅に下に往って来い。ドル円は147円台乗せでは上値重く、146.60近辺までのレンジで揉み合い。 ドル円は146円台後半での取引。前日に激しい振幅をみせたあと、次第に値動きが収束してきている。東京朝方の147.08近辺を高値に、東京昼前には146.48近辺まで一時下落。その後は現在までレンジ内で売買が交錯している。米10年債利回りは3.93-3.95%付近での揉み合いに落ち着いている。 ユーロドルは1.08付近での取引。ドル高圧力に押されており、東京昼前の1.0822近辺を高値にロンドン序盤には1.0780近辺まで軟化した。その後は下げ一服となっている。ユーロ円は東京朝方の159.02...

01

2024-02

欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、上値が重い

 1日の欧州外国為替市場でユーロドルは上値が重い。20時時点では1.0793ドルと17時時点(1.0793ドル)とほぼ同水準だった。独10年債利回りが2.17%台まで上昇幅を縮小するのをながめ、昨年12月13日以来となる1.0780ドルまで下落。その後は独10年債利回りが再び上昇する中で1.08ドル台に乗せるも、一時的となった。 ユーロ円は強含み。20時時点では158.48円と17時時点(158.45円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。欧州株やユーロドルの下げに連れて1月10日以来となる158.08円まで下落するも、下げ一服後はユーロドルが切り返したこともあり158.60円台まで値を戻した。 ドル円は方向感定まらず。20時時点では146.84円と17時時点(146.80円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。欧州株安を背景としたクロス円の下げが重しとなって146.50円台まで下押すも、本日安値を前に下げ渋り。その後はユーロ円でのユーロ高・円安の影響もあり、146.90円台まで切り返すも上値は重く伸び悩むなど、146円台後半でもみ合う展開となった。本日これまでの参考レンジドル円:146.48円 - 147.08円ユーロドル:1.0780ドル - 1.0822ドルユーロ円:158.08円 - 159.02円トレーダーズ・ウェブ

1 46 47 48 49 50 907