コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

30

2022-07

為替相場まとめ7月25日から7月29日の週

 25日からの週は、円高・ドル安の動きが広がった。世界的に景気後退懸念が市場に蔓延したことが背景。先週末に発表された一連のPMIが欧州や米国で予想外の落ち込みとなったことの影響が続いた。欧州にとってはドイツへのロシア産ガス供給が大幅に絞られたことを受けて、EU諸国が今冬のガス使用15%削減で合意した。また、イタリアの政局不安を受けて米格付け会社によるイタリア債格付け見通し引き下げも報じられた。米国でも先週末のサービス業PMIの大幅低下が今週の米FOMCでの0.75%見通しを確たるものとした。1.00%利上げ観測は大きく後退。米FOMCでは想定通り0.75%の利上げ発表。パウエルFRB議長会見では、「ある時点から利上げを抑制することが適切」との発言に市場がドル売りに反応した。さらに、米GDP速報値(第2四半期)は予想外のマイナス成長となった。住宅投資の大幅な落ち込みが打撃を与えていた。エネルギー価格高騰や人手不足による建設コスト高とともに長期金利上昇が住宅ローン金利上昇を招いたことが背景。テクニカル・リセッションとなったことを受けて、市場では次回9月のFOMCでは0.5%利上げ観測が主流となってきている。このような状況下で、今週のドル円相場は137円台から足元では132円台まで急落。これまでの日米金利差拡大観測のシナリオに基づいたドル買い・円売りの歯車が逆回転することに。クロス円は円高圧力を受けて下落。ドル相場はドル安の動きが優勢となった。週末にかけては米PCEデフレータが予想を上回ったことなどで、ややドル高方向に調整が入った。(25日) 東京市場は、方向性に欠ける振幅。午前中にドル円は136.61レベルまで買われたあと、136円割れ水準まで反落。その後は136円台前半に戻して午後は揉み合いに。仲値関連のドル買い需要は一過性のものにとどまっていた。ユーロドルは1.02を挟む推...

30

2022-07

CFTC建玉報告 資源国通貨 豪ドルの売り越し増加 

IMM通貨先物7月26日資源国通貨 豪ドルの売り越し増加カナダ 15769枚の買い越し 9102枚の買い越し増豪ドル 47385枚の売り越し 4237枚の売り越し増NZドル 4186枚の売り越し 515枚の売り越し増レバレッジド・ファンズ7月26日資源国通貨 豪ドルの売り越し増加カナダ 3518枚の売り越し 7765枚の売り越し減豪ドル 10364枚の売り越し 1614枚の売り越し増NZドル 1940枚の買い越し 1948枚の買い越し減

30

2022-07

確率的に「FOMCを機にドルロングの調整が出た」といった印象

※今週から8月末、9月末の確率でお伝えします 今週の為替市場はドル売りが強まった。月末要因もありドル円は見切り売りが加速し、一時132円台半ばまで下落している。下記の確率も上値期待を大きく後退させ、下値期待を強めている。140円に到達する前に130円に到達する確率が一気に高まった。8月末までに130円に到達する確率は49.5%まで上昇。9月末までであれば、63.2%まで高まっている。 FOMCおよびその後のパウエル議長の会見、そして、第2四半期の米GDPが予想外のマイナス成長だったことがドル売りのきっかけとなったようだ。FOMCは全体的に、なおタカ派色が強い内容で、少なくともハト派色が強まった印象はない。しかし、市場のドルロングがかなり積み上がっているためか、市場は夏休みシーズンに入り、これまでのポジション調整の機会をうかがっていたのかもしれない。 FOMCの中身はともかく、「FOMCを機にドルロングの調整が出た」といった印象だ。 しかし、ドル売りの動きは一時的なものに過ぎず、あくまで調整の範囲で、ガス供給問題を抱えたユーロの脆弱さや、今後世界的なリセッション(景気後退)への警戒感が強まる可能性を考慮すれば、早晩、安全資産であるドルへの資金流入が再び促進されるとの見方は根強い。 今週の下げは行き過ぎのように見え、ドル円の押し目買いを推奨する声も出ていた。今後2週間で138円まで戻す可能性があるという。FRBが軸足を成長へシフトすることを期待するのは時期尚早で、米政策金利の誘導目標は3.50%-3.75%の水準まで上昇する可能性はなお十分にあり、ドル円の上値追いを今後もサポートするとしている。◆来週以降8月31日までに各ポイントを1度でも付ける確率()は先週末140円:13.1%(39.8%)139円:19.3%(52.6%)週末終値:133.27円(136.12円)131円...

30

2022-07

本日の予定【経済指標】

【豪州】消費者物価指数(第2四半期)10:30予想 1.9% 前回 2.1%(前期比)予想 6.3% 前回 5.1%(前年比)予想 1.5% 前回 1.0%(加重平均・前期比)予想 4.3% 前回 3.2%(加重平均・前年比)予想 1.5% 前回 1.4%(刈り込み平均・前期比)予想 4.7% 前回 3.7%(刈り込み平均・前年比)【日本】景気一致指数・改定値(5月)14:00 予想 N/A 前回 95.5景気先行指数・改定値(5月)14:00 予想 N/A 前回 101.4 【ユーロ圏】ドイツGfk消費者信頼感(8月)15:00予想 -28.8 前回 -27.4 【米国】MBA住宅ローン申請指数(22日までの週)20:00予想 N/A 前回 -6.3%(前週比)耐久財受注・速報値(6月)21:30予想 -0.4% 前回 0.8%(前月比)予想 0.1% 前回 0.7%(輸送除くコア・前月比)卸売在庫・速報値(6月)21:30予想 1.5% 前回 1.8%(前月比)中古住宅販売成約指数(6月)23:00予想 -0.9% 前回 0.7%(前月比)FRB政策金利 28日3:00予想 2.25%-2.5% 現行 1.5%-1.75%※予定は変更することがあります

29

2022-07

【新興国通貨】中南米市場は落ち着いた動き、FOMC前に様子見ムード=メキシコペソ

【新興国通貨】中南米市場は落ち着いた動き、FOMC前に様子見ムード=メキシコペソ 26日の中南米市場は落ち着いた動きを見せた。ドルメキシコペソは20.4-20.55ペソレンジ、またそのうちのほとんどの時間が20.40-50。FOMCを前に取引を手控えるムードが広がっていた。 対円でも値動きは限定的。ドル円がしっかりとなっており、下値しっかり感も6円70銭前後が重くなっている。MXNJPY 6.690 

29

2022-07

ドル円比較的しっかりも、FOMCを前に値幅は限定的=東京為替概況

ドル円比較的しっかりも、FOMCを前に値幅は限定的=東京為替概況 昨日の欧州市場で上昇したドル円は、その後も高値圏もみ合いのまま東京朝を迎えた。東京市場で137円台をしっかり付ける動きを見せた。もっとも今晩の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて、上値追いには慎重姿勢も。上値をトライした後はいったん調整が入り136円90銭割れを付ける動き。 ユーロドルはじりじりと上層。昨日ロンドン市場でのユーロ売りドル買いのあとNY市場までは頭の重い展開となったが、東京市場でじりじりと上値をトライした。ユーロ円はユーロドル、ドル円ともにしっかりとなる中で、NY市場での138円10銭台からの買い戻しが目立ち、一時139円台を回復している。MINKABU PRESS 山岡和雅