コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

19

2022-10

【新興国通貨】ドル高元安圏推移続く=中国人民元

【新興国通貨】ドル高元安圏推移続く=中国人民元 中国人民元は先週末に2020年7月以来となる7.02台まで上昇。週明けのアジア市場ではいったん調整もあって6.99割れを付ける場面も、すぐに値を戻すなど、堅調地合いを維持。7.01台で通常取引を終えた後、夜間取引で7.01割れを付ける場面が見られたが、今朝の中国市場で7.01台を回復している。 中国人民銀行は政策金利である1年物・5年もの優遇金利を据え置き。こちらは予想通りということで、市場の反応は限定的なものとなった。 対円では先週前半のドル円上昇局面で20円80銭台を付けた後は、落ち着いた動きを見せている。直近は元安警戒もあり20円40銭割れを付ける場面も。USDCNY 7.0140 CNYJPY 20.416

19

2022-10

通貨オプション リスクリバーサル 

通貨オプション リスクリバーサル ドル円  1.17-1.43  円コールオーバーユーロ円  1.49-1.94  円コールオーバーポンド円  1.71-2.34  円コールオーバー※リスクリバーサルとは同じ権利行使期日、取引金額、25%デルタのコールとプットを反対売買したときの差額をあらわしたもの。理論上はコールとプットの価格は一致するが、実際のマーケットでは通貨の需給に偏りがあるため、差額が生じる。

19

2022-10

週明けはドル高の動きで始まる、ドル円143円台半ば=ロンドン為替概況

週明けはドル高の動きで始まる、ドル円143円台半ば=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、ドル高の動きが優勢。ドル円はアジア午前に142.65近辺に下げたが、その後は上昇の流れが継続。ロンドン序盤には143.57近辺に高値を伸ばし、安値からは約1円幅の上昇となっている。欧州株や米株先物は軟調に推移しており、NY原油先物も下落。米FOMC会合を控えた週とあって、大幅利上げが懸念される動きで始まっている。バイデン米大統領が中国から前例のない攻撃があれば、米軍は台湾を守ると発言したことが米中関係の緊張につながった点も指摘された。ユーロドルはアジア朝方につけた1.0029近辺の高値から下げ続けて一時0.9966近辺に安値を広げた。ただ、ロンドン時間の値動きは限定的。取引中盤にかけてはパリティ水準に戻すなど、ドル高の動きは一服している。ポンドドルは軟調。アジア朝方の1.1442近辺を高値に、その後は下げ続けて安値を1.1356近辺まで広げている。きょうはエリザベス女王国葬のため英市場は休場となっている。特段の新規材料に欠けるなかでも先週来のポンド売り圧力は継続している。対ユーロでもポンドは軟調。独連銀は、経済活動は今期はやや後退、秋から冬にかけて著しく縮小する可能性との見方繰り返したが、特段のユーロ売り反応はみられていない。 ドル円は143円台半ばでの取引。東京不在のアジア朝方につけた142.65レベルを安値に、その後は買いの流れに。欧州時間に入ると143.57レベルまで高値を伸ばした。その後は高止まり状態になっている。米10年債利回りは3.49%付近へ上昇するなど、米FOMCでの大幅利上げ観測は根強い。欧州株および米株先物は軟調に推移。 ユーロドルは0.99台後半での取引。アジア朝方につけた1.0029レベルを高値としてその後は軟調に。欧州序盤には0.9966レベルまで安値を広げた。取...

18

2022-10

ドル円148.90近辺、ユーロドル0.9855近辺=ロンドン為替

ドル円148.90近辺、ユーロドル0.9855近辺=ロンドン為替 ロンドン早朝、ドル円は148.90近辺、ユーロドルは0.9855近辺で取引されている。ドル円は昨日NY市場終盤に149.085レベルまで上昇。その後148.80台まで調整が入ったあと、東京朝方には再び149.04レベルまで買われた。ただ、149円台では売りが優勢となり、午前の取引で148.68レベルまで反落した。午後にかけては下げも一服、148円台後半で底堅く推移している。即時に円買い介入が入るような切迫感はまだみられていない。 ユーロドルは0.9855近辺と高値付近での取引。前日海外市場でのドル売りの動きに乗って、きょうは高値を0.9866レベルまで伸ばしている。ただ、0.98台前半での揉み合い商状から小幅に上抜けした程度。東京市場でのレンジは0.9823-0.9866と狭い。 米10年債利回りは4%付近から3.96%付近へと低下したあと、3.98%近辺へと再び上昇している。USD/JPY 148.91 EUR/USD 0.9855 EUR/JPY 146.75

18

2022-10

本日の予定【経済指標】

【日本】消費者物価指数(8月)08:30予想 2.8% 前回 2.6%(前年比)予想 2.6% 前回 2.4%(生鮮食料品除くコア・前年比)【中国】中国最優遇貸出金利(ローンプライムレート)(9月)10:15予想 3.65% 前回 3.65%(中国最優遇貸出金利(ローンプライムレート 1年))予想 4.3% 前回 4.3%(中国最優遇貸出金利(ローンプライムレート 5年))【ユーロ圏】ドイツ生産者物価指数(8月)15:00予想 N/A 前回 5.3%(前月比)予想 N/A 前回 37.2%(前年比)ユーロ圏経常収支(7月)17:00予想 N/A 前回 42.0億ユーロ(季調済)【米国】住宅着工件数(8月)21:30予想 N/A 前回 144.6万件(住宅着工件数)予想 N/A 前回 -9.6%(住宅着工件数(前月比))予想 N/A 前回 168.5万件(167.4万件から修正)(住宅建築許可件数)予想 N/A 前回 -0.6%(-1.3%から修正)(住宅建築許可件数(前月比))【カナダ】消費者物価指数(8月)21:30 予想 N/A 前回 0.1%(前月比)予想 N/A 前回 7.6%(前年比)※予定は変更することがあります

18

2022-10

FOMCの結果待ち どの程度タカ派色を強めているのか見極めへ=NY為替

 きょうの為替市場、NY時間に入ってドル買いの動きが一服する中、ドル円は143.30円近辺にやや伸び悩む動きが見られている。ただ、全体的に様子見気分が強く、今週のFOMCの結果待ちの雰囲気。 市場はFRBが0.75%ポイントの利上げを行うと予想。ただ、一部からは1.00%ポイントの利上げを見込む声も出ており、確率を15%程度と見積もっている。ちなみに0.50%ポイントは完全にゼロ。FRBはFOMC当日にサプライズは起こさないというスタンスを持っているとも言われていることから、0.75%ポイントの可能性が高そうだが、大幅利上げのリスクも捨て切れないようだ。 ただ、市場は0.75%ポイントの利上げを既に織り込んでおり、その場合、注目はパウエルFRB議長の会見やFOMC委員の金利見通し(ドット・プロット)となる。先日の米消費者物価指数(CPI)の発表から、タカ派な内容が警戒されているが、FRBがどの程度タカ派色を強めているのか見極めたい雰囲気も出ている。市場の一部では、今回の利上げサイクルのターミナルレート(最終着地点)を4.00-4.50%と従来よりも高めに見ている。その見方を裏付ける内容となるか注目される。USD/JPY 143.29 EUR/JPY 143.48GBP/JPY 163.52 AUD/JPY 96.02MINKABU PRESS編集部 野沢卓美