コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

03

2023-03

通貨オプション ボラティリティー  ドル円1週間物12%台後半

 USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 12.90 11.82 12.50 16.12 1MO 14.12 12.15 13.71 16.82 3MO 13.24 11.24 13.50 14.17 6MO 12.74 10.90 13.38 13.69 9MO 12.50 10.69 13.34 13.45 1YR 12.33 10.61 13.37 13.33                     GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 15.44 15.96 10.27 1MO 16.41 16.12 10.46 3MO 15.57 15.02 9.98 6MO 15.28 14.67 9.84 9MO 15.18 14.49 9.74 1YR 15.14 14.41 9.73 東京時間10:30現在 参考値 ドル円の短期ボラは149円台を付ける流れを受けて高め推移。値幅自体が大きくないこともあり、一時に比べると落ち着いた面も、水準的には相当高い。

03

2023-03

中国人民銀行 人民元中心レート 1ドル=7.1105元(前日比0.0019)

中国人民銀行 人民元中心レート 1ドル=7.1105元(前日比0.0019)過去5営業日の推移22/10/18  7.108622/10/17  7.109522/10/14  7.108822/10/13  7.110122/10/12  7.1103

02

2023-03

【新興国通貨】ドル高元安傾向続く=中国人民元

【新興国通貨】ドル高元安傾向続く=中国人民元 ドル人民元はドル高元安が進み、1ドル=7.21元台に乗せてきている。国慶節前にいったん7.25元台まで上昇。その後は当局の強い元安牽制もあり、いったん大きくドル安元高に。国慶節で中国市場が休場中、オフショア人民元が7.01台を付けるなどの動きまで見られた。その後ドル全面高基調に乗る形で再びドル高元安が進行。先週7.22台を付けた後、いったん調整が入って7.16台に値を落とすなど、当局対応などをにらみながら慎重な動きが続いている。今週はじりじりとドル高元安が進む展開で、今日の中国市場で7.19台後半から7.21台に。 対円では円安の勢いが勝り、しっかりの展開が続いているが、今日の中国市場での元安に押されて20円72銭前後から20円68銭台まで。CNYJPY 20.689

02

2023-03

ドル円一時136.72レベル、米債利回りの上昇で=ロンドン為替

ドル円一時136.72レベル、米債利回りの上昇で=ロンドン為替 ロンドン早朝、ドル円が一段高になっている。米債利回りの上昇とともに136.72レベルまで本日の高値を伸ばしている。米10年債利回りは一時4.02%まで上昇している。USD/JPY 136.69 EUR/USD 1.0640 EUR/JPY 145.43

02

2023-03

ドル円は上げ一服、昨日の余韻で積極的にはなれず=東京為替前場概況

 東京午前のドル円は149円前半でこう着。再来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)を含め年内は大幅な米利上げが続き、利上げペースが減速する可能性は低いとみられていることがドル円を支えている一方、昨日のロンドン午前の一時的な急降下を背景に、円売り・ドル買い意欲が削がれているようだ。ドル円の高値を見据えつつも、政府・日銀による介入が引き続き警戒されている。  ユーロ円は147.26円まで強含み。2014年12月以来の高値を更新。来週の欧州中央銀行(ECB)理事会を見据えて円売り・ユーロ買いが継続。ただ、上げ一服後はやや押し戻されている。  NZドル円は85.14円付近まで水準を切り上げた。昨日の強いNZ消費者物価指数(CPI)を手がかりにNZ中銀の大幅利上げ観測が高まっている。ただ、3月以降は87円を超える水準が壁となっている。MINKABU PRESS

02

2023-03

【これからの見通し】英大型減税策の撤回でリスク許容度が回復、好ムードいつまで続くのか

【これからの見通し】英大型減税策の撤回でリスク許容度が回復、好ムードいつまで続くのか 近年、悪材料が出て、その後回復するパターンが多くなっている。英国では2016年の国民投票からEU離脱の流れがその典型例だった。そして、足元では財源無き大型減税を打ち出したトラス政権が話題になっている。昨日のハント英財務相による減税案の撤回表明で、一息ついた格好になっている。ただ、トラス首相も失敗を認めているように、政権発足時のつまずきは大きい。今週は保守党内部からの辞任要求が高まっており、トラス首相にとっては最大の危機を迎えている。昨日は英財政危機が回避されたことが、株高、ポンド高につながり、市場全般に好ムードが広がったが、いつまで続くのか。引き続き英国関連の報道には注意を払いたい。 ドル円はここ一両日で149円台を付けている。9月22日に円買い介入が実施された時には140円台まで急反落した。しかし、それから1カ月たたない期間で150円をうかがう水準まで円安・ドル高が進行している。日々の変動は9月相場ほど荒れてはいないものの、1カ月の上昇幅は前回介入までの1カ月にほぼ匹敵するものとなっている。政府・日銀にとっては150円という節目の上抜け方が注視されるところとなっているものと推察される。 この後の海外市場で発表される経済指標は、ドイツZEW景況感指数(10月)、ユーロ圏ZEW景況感指数(10月)、カナダ住宅着工件数(9月)、カナダ国際証券取扱高(8月)、米鉱工業生産指数(9月)、米NAHB住宅市場指数(10月)、対米証券投資(8月)など。 発言イベント関連では、マクルーフ・アイルランド中銀総裁、シュナーベルECB理事、ボスティック・アトランタ連銀総裁、カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁などの講演やイベント参加が予定されている。米主要企業決算では、ネットフリックス、J&J、ゴールドマンサックス...