コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

07

2023-12

高金利・エマージング各国の政策金利-12/6

 現在政策金利の水準 直近の政策金利変更と日付 次回会合予定(1bp=0.01%)スウェーデン 4.00% 直近25bp利上げ 23/9/21 次回 24/2/1ノルウェー 4.25% 直近25bp利上げ 23/9/21 次回 12/14ハンガリー 11.50% 直近75bp利下げ 23/11/21 次回 12/19ポーランド 5.75% 直近25bp利下げ 23/10/4 次回 24/1/9チェコ  7.00% 直近125bp利上げ 22/6/22 次回 12/21アイスランド 9.25% 直近50bp利上げ 23/8/23 次回 24/2/7トルコ 40.00% 直近500bp利上げ 23/11/23 次回 12/21南アフリカ 8.25% 直近50bp利上げ 23/5/25 次回 24/1/25ブラジル 12.25% 直近50bp利下げ 23/11/1 次回 12/13メキシコ 11.25% 直近25bp利上げ 23/3/30 次回 12/14チリ  9.00% 直近50bp利下げ 23/10/26 次回 12/19(出所.各国中央銀行)トレーダーズ・ウェブ

07

2023-12

NYマーケットダイジェスト・6日 株安・金利低下・ユーロ安

(6日終値)ドル・円相場:1ドル=147.31円(前営業日比△0.16円)ユーロ・円相場:1ユーロ=158.57円(▲0.30円)ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0764ドル(▲0.0033ドル)ダウ工業株30種平均:36054.43ドル(▲70.13ドル)ナスダック総合株価指数:14146.71(▲83.20)10年物米国債利回り:4.10%(▲0.06%)WTI原油先物1月限:1バレル=69.38ドル(▲2.94ドル)金先物2月限:1トロイオンス=2047.9ドル(△11.6ドル)※△はプラス、▲はマイナスを表す。(主な米経済指標)         <発表値>    <前回発表値>MBA住宅ローン申請指数(前週比)     2.8%      0.3%11月ADP全米雇用報告         10.3万人    10.6万人・改10月米貿易収支         643億ドルの赤字 612億ドルの赤字・改7-9月期米非農業部門労働生産性改定値前期比                 5.2%      4.7%※改は改定値、▲はマイナスを表す。(各市場の動き)・ユーロドルは6日続落。11月ADP全米雇用報告が予想より弱い結果となったほか、7-9月期米単位労働コスト・改定値が速報値から下方修正されたことを受けて、米10年債利回りの急低下とともにドル売りが先行。一時1.0804ドルまで上昇する場面も見られたが、1.08ドル台の滞空時間は短く、次第に上値が重くなった。欧州の金利先安観が依然として上値を抑制しており、5時30分過ぎに1.0759ドルまで本日安値を更新した。・ドル円は反発。ADP全米雇用報告の発表後に147.02円付近まで弱含んだものの、節目の147.00円手前で下値の堅さを確認すると、147円台前半の狭いレンジ内ながら底堅く推移した。米10年債利回りは9月1日以来の...

07

2023-12

ニューヨーク外国為替市場概況・6日 ユーロドル、6日続落

 6日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは6日続落。終値は1.0764ドルと前営業日NY終値(1.0797ドル)と比べて0.0033ドル程度のユーロ安水準だった。11月ADP全米雇用報告が予想より弱い結果となったほか、7-9月期米単位労働コスト・改定値が速報値から下方修正されたことを受けて、米10年債利回りの急低下とともにドル売りが先行。一時1.0804ドルまで上昇する場面も見られたが、1.08ドル台の滞空時間は短く、次第に上値が重くなった。欧州の金利先安観が依然として上値を抑制しており、5時30分過ぎに1.0759ドルまで本日安値を更新した。 ドル円は反発。終値は147.31円と前営業日NY終値(147.15円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。ADP全米雇用報告の発表後に147.02円付近まで弱含んだものの、節目の147.00円手前で下値の堅さを確認すると、147円台前半の狭いレンジ内ながら底堅く推移した。米10年債利回りは9月1日以来の低水準となる4.10%台まで低下する場面もあったが、相場への影響は限られた。 ユーロ円は8日続落。終値は158.57円と前営業日NY終値(158.87円)と比べて30銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルが高値をつけたタイミングで159円台を回復する場面も見られたが、その後はユーロドルの反落や米国株の失速などを受けて158.50円台まで売りに押された。本日の参考レンジドル円:146.90円 - 147.50円ユーロドル:1.0759ドル - 1.0804ドルユーロ円:158.38円 - 159.12円トレーダーズ・ウェブ

07

2023-12

相次ぐ弱い雇用指標もドル円は147円台で上下動 米雇用統計待ち=NY為替概況

相次ぐ弱い雇用指標もドル円は147円台で上下動 米雇用統計待ち=NY為替概況 きょうのNY為替市場でドル円は方向感のない値動きが続き、147円台での狭い範囲での上下動が続いた。朝方発表された11月のADP雇用統計を受けてドル売りの反応が見られ、ドル円も瞬間的に147円ちょうど付近まで下落する場面が見られた。ただ、それ以上の反応はなく、直ぐに戻している。 雇用増加数は10.3万人と予想を下回ったほか、前回分も下方修正された。製造業の雇用が1万4000人減少した一方、サービス業は11万7000人の増加となった。賃金の伸びも鈍化傾向を示しており、労働市場の減速を示唆した格好。必ずしも方向は一致しないが、金曜日の米雇用統計への警戒感を高める内容ではあった。 市場はFRBの利上げサイクル終了を確実視し、来年の早期利下げ期待を強めている。短期金融市場では来年5月の利下げ開始を完全に織り込んでいるほか、3月開始も相当程度の確率で織り込んでいる状況。来年末までにFRBは計1.25%の利下げを実施すると見ているようだ。 市場の利下げ期待は行き過ぎとの懸念の声も多い中で、金曜日の米雇用統計を市場は待っている。米金融政策の見通しや米経済がソフトランディングできるのかどうかの何らかのヒントを与えてくれると見ている模様。「失業率のさらなる上昇や非農業部門雇用者数(NFP)の伸びの不足が示されれば、市場の期待は正当化されることになる。しかし、それでも市場が描いている利下げ期待はあまりに行き過ぎだ」との警告も出ている。 ユーロドルは方向感のない展開が続き、1.07ドル台の狭いレンジでの振幅が続いた。FRBもさることながら、市場ではECBの利下げ期待も高まっており、短期金融市場では来年の計1.50%の利下げを織り込む動きが出ている。欧州の大手銀からも同様の見解が出ており、ECBは来年に計1.50%ポイント...

06

2023-12

欧州外国為替市場概況・20時 ユーロ円、買い戻し

 6日の欧州外国為替市場でユーロ円は買い戻し。20時時点では159.00円と17時時点(158.57円)と比べて43銭程度のユーロ高水準だった。低調な独指標をきっかけに158.38円まで下落したものの、売りが落ち着くと一転してショートカバーが優勢に。ポンド円などその他欧州通貨のクロス円とともに本日高値となる159.12円まで買い上げられた。 ドル円は底堅い。20時時点では147.35円と17時時点(146.96円)と比べて39銭程度のドル高水準だった。ユーロ円などが買い戻されたうえ、一時は4.15%台まで低下した時間外の米10年債利回りが4.19%台まで上昇したことも買い支えとなり、一時147.42円と本日高値を付けた。 ユーロドルは20時時点では1.0790ドルと17時時点(1.0790ドル)とほぼ同水準だった。1.0775ドルを底にユーロ円の買い戻しを受けてやや下げ渋ったが、米長期金利の上昇が上値を抑えた。本日これまでの参考レンジ ドル円:146.90円 - 147.42円ユーロドル:1.0775ドル - 1.0802ドルユーロ円:158.38円 - 159.12円トレーダーズ・ウェブ

06

2023-12

東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円 じり安

 6日午後の東京外国為替市場でユーロ円はじり安。17時時点では158.57円と15時時点(158.96円)と比べて39銭程度のユーロ安水準だった。10月独製造業新規受注が予想を大幅に下回る結果となり、ユーロ売りで反応。ユーロ円は昨日の安値158.58円を下抜けし一時158.49円まで弱含んだ。 ユーロドルは小幅安。17時時点では1.0790ドルと15時時点(1.0801ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。独製造業新規受注のさえない結果を受けて一時1.0778ドルまで下押しした。ユーロクロスでもユーロが重い動きとなり、ユーロ豪ドルは1.6360豪ドル、ユーロNZドルは1.7467NZドル、ユーロポンドは0.8557ポンドまで下落した。 ドル円は上値が重い。17時時点では146.96円と15時時点(147.17円)と比べて21銭程度のドル安水準だった。ユーロ円の下げにつれて146.90円まで安値を更新した。昨日に約3カ月ぶりの水準となる4.16%台まで低下した米10年債利回りが時間外で前日比プラス圏での動きとなるも4.19%台で頭打ちし戻りの鈍い動きとなっていることもドル円の重しとなっている。本日これまでの参考レンジドル円:146.90円 - 147.40円ユーロドル:1.0778ドル - 1.0802ドルユーロ円:158.49円 - 159.09円トレーダーズ・ウェブ