市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
09
2023-12NYマーケットダイジェスト・8日 株高・金利上昇・円安
(8日終値)ドル・円相場:1ドル=144.95円(前営業日比△0.82円)ユーロ・円相場:1ユーロ=156.05円(△0.47円)ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0763ドル(▲0.0031ドル)ダウ工業株30種平均:36247.87ドル(△130.49ドル)ナスダック総合株価指数:14403.97(△63.98)10年物米国債利回り:4.22%(△0.07%)WTI原油先物1月限:1バレル=71.23ドル(△1.89ドル)金先物2月限:1トロイオンス=2014.5ドル(▲31.9ドル)※△はプラス、▲はマイナスを表す。(主な米経済指標) <発表値> <前回発表値>11月米雇用統計失業率 3.7% 3.9%非農業部門雇用者数変化 19万9000人 15万人平均時給(前月比) 0.4% 0.2%平均時給(前年比) 4.0% 4.0%・改12月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、速報値) 69.4 61.3※改は改定値、▲はマイナスを表す。(各市場の動き)・ドル円は反発。11月米雇用統計は労働需給の引き締まりを示す良好な内容となった。米国の早期利下げ観測の後退とともに、米10年債利回りが4.2700%前後まで上昇したことをながめ、一時145.21円まで本日高値を更新。その後は143.70円台まで失速する場面も見られるなど神経質に上下したものの、不安定な値動きが落ち着くと145.00円前後まで再び買い戻された。・ユーロドルは反落。米雇用統計の発表直後はドル買いの流れに沿って1.0724ドルまで下押しした。もっとも、その後は一時1.0780ドル台まで切り返すなど、1.07ドル台で上下する神経質な...
09
2023-12ニューヨーク外国為替市場概況・8日 ドル円、反発
8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は反発。終値は144.95円と前営業日NY終値(144.13円)と比べて82銭程度のドル高水準だった。11月米雇用統計は労働需給の引き締まりを示す良好な内容となった。米国の早期利下げ観測の後退とともに、米10年債利回りが4.2700%前後まで上昇したことをながめ、一時145.21円まで本日高値を更新。その後は143.70円台まで失速する場面も見られるなど神経質に上下したものの、不安定な値動きが落ち着くと145.00円前後まで再び買い戻された。 ユーロドルは反落。終値は1.0763ドルと前営業日NY終値(1.0794ドル)と比べて0.0031ドル程度のユーロ安水準だった。米雇用統計の発表直後はドル買いの流れに沿って1.0724ドルまで下押しした。もっとも、その後は一時1.0780ドル台まで切り返すなど、1.07ドル台で上下する神経質な動きとなり、一方的に売りが進む展開にはならなかった。 ユーロ円は10営業日ぶりに反発。終値は156.05円と前営業日NY終値(155.58円)と比べて47銭程度のユーロ高水準だった。米雇用統計後に154.80円台まで弱含んだものの、売りが一巡するとドル円の上昇につれて円売り・ユーロ買いが進んだ。米国株の上昇も相場の下支えとなり、取引時間の終盤に156.09円まで本日高値を更新した。本日の参考レンジドル円:142.50円 - 145.21円ユーロドル:1.0724ドル - 1.0801ドルユーロ円:153.87円 - 156.09円トレーダーズ・ウェブ
08
2023-12NY為替見通し=米11月雇用統計や12月消費者態度指数での期待インフレ率に要注目か
本日のNY為替市場のドル円は、米11月雇用統計や米12月消費者態度指数(ミシガン大調べ)での期待インフレ率を見極めることになる。 ドル円は、2024年5月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ開始観測や、12月18-19日の日銀金融政策決定会合でのマイナス金利解除観測などから、売り圧力が強まりつつある。 本日は、11月の雇用統計が労働市場の悪化を示唆する内容だった場合、そして、12月米消費者態度指数での期待インフレ率がインフレ伸び率の鈍化を示唆する内容だった場合に警戒しておきたい。 11月米雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比+18.0万人(10月同比+15.0万人)、失業率が3.9%(10月3.9%)、平均時給が前月比+0.3%(10月+0.2%)、前年比+4.0%(10月+4.1%)と予想されている。10月の雇用統計は、全米自動車労働組合(UAW)が9月15日からストライキに入った影響が反映されていたことで、11月は反動の影響に警戒しておきたい。 11月米消費者態度指数(ミシガン大調べ)の1年先の期待インフレ率は4.5%で、10月の4.2%、9月の3.2%から伸び率が上昇していた。12月の期待インフレ率が上昇基調を続けるのか、それとも伸び率鈍化となるのか要注目となる。・想定レンジ上限 ドル円の上値目処(めど)は、日足一目均衡表・転換線の145.27円。・想定レンジ下限 ドル円の下値目処(めど)は、12月7日の安値の141.71円。トレーダーズ・ウェブ
08
2023-12欧州株 銀行株が買われる、英ロイズ銀行は1.5%近い上げ
欧州株 銀行株が買われる、英ロイズ銀行は1.5%近い上げ東京時間18:26現在英FTSE100 7550.41(+36.69 +0.49%)独DAX 16683.23(+54.24 +0.33%)仏CAC40 7486.66(+58.14 +0.78%)スイスSMI 10995.65(+27.55 +0.25%)※仏CAC40、スイスSMIは15分遅れ【銀行株】東京時間18:26現在HSBC 615.20(+2.80 +0.46%)バークレイズ 141.96(+1.82 +1.30%)Sチャータード 657.40(+7.40 +1.14%)ロイズTSB 46.40(+0.68 +1.49%)ドイツ銀行 11.63(+0.06 +0.54%)コメルツバンク 11.01(+0.01 +0.09%)BNPパリバ 61.67(+0.56 +0.92%)ソシエテ ジェネラル 23.96(+0.26 +1.10%)クレディ・アグリコル 12.53(+0.07 +0.58%)みんかぶ(FX)
08
2023-12東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値重い
8日午後の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。17時時点では144.09円と15時時点(143.93円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。東京午後にかけて買い戻しが強まった流れから欧州入り後には一時144.39円と本日高値を付けた。ただ、日銀のマイナス金利解除への思惑が高まるなかで一巡後は戻り売りが優勢となり再び144円を割り込んでいる。 ユーロドルはもみ合い。17時時点では1.0780ドルと15時時点(1.0783ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。1.0773ドルまで小幅に下押ししたものの大きな方向感は出ていない。今晩に11月米雇用統計を控えているとあって、積極的な売買は手控えられている模様。 ユーロ円は17時時点では155.32円と15時時点(155.21円)と比べて11銭程度のユーロ高水準だった。一時155.63円付近まで強含む場面があったが上値は限られるなど、ドル円につれた動き。本日これまでの参考レンジ ドル円:142.50円 - 144.39円ユーロドル:1.0773ドル - 1.0801ドルユーロ円:153.87円 - 155.75円トレーダーズ・ウェブ
08
2023-12東京株式(大引け)=550円安と大幅続落、急激な円高警戒し売り膨らむ
現在値ディスコ29,715-85ニデック5,389-41ソニーG12,770-145レーザテク34,360-330.00東エレク22,240-195 8日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続落。急激な円高進行を背景に売りが優勢となり、日経平均株価は1カ月ぶりの安値水準に下落した。 大引けの日経平均株価は前日比550円45銭安の3万2307円86銭。プライム市場の売買高概算は20億4933万株。売買代金概算は4兆8397億円。先物とオプションの清算日が重なる「メジャーSQ」の算出日で売買高、売買代金ともに大きく膨らんだ。値上がり銘柄数は230と全体の約14%、値下がり銘柄数は1408、変わらずは22銘柄だった。 急激な円高を警戒する売りで日経平均株価は一時600円を超える大幅安となった。日銀による金融政策修正に対する警戒感が強まるなか、前日のニューヨーク市場で為替相場は一時1ドル=141円台まで急激な円高が進行。円高が日本企業の業績悪化要因となることを警戒する売りが膨らんだ。為替市場で円相場は、朝方には144円台まで円安に振れたが、午前10時頃には142円台まで再び円高が進むなど荒い値動きが続いた。株式市場では、ハイテク株や自動車株など輸出関連株を中心に売りが膨らんだ。一方、日銀が金融政策修正に動いた場合、金利上昇の恩恵を受ける銀行株や円高メリット株の空運株などが買われた。 個別銘柄では、レーザーテック <6920> や東京エレクトロン <8035> 、ディスコ <6146> が安く、ソニーグループ <6758> やニデック <6594> 、村田製作所 <6981> が軟調。トヨタ自動車 <7203> やホンダ <7267> が値を下げ、日本製鉄 <5401> や三菱重...
-
09/12/2023(8日終値)ドル・円相場:1ドル=144...
-
09/12/20238日のニューヨーク外国為替市場でドル円...
-
08/12/2023本日のNY為替市場のドル円は、米11月...
-
08/12/2023欧州株 銀行株が買われる、英ロイズ銀行は...
-
08/12/20238日午後の東京外国為替市場でドル円は上...
-
08/12/2023現在値ディスコ29,715-85ニデック...