コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

13

2023-12

アジア株 香港上海は下落、CEWCがマーケットを失望させる もはや頼みの綱は政府系ファンドの買い支えだけ

アジア株 香港上海は下落、CEWCがマーケットを失望させる もはや頼みの綱は政府系ファンドの買い支えだけ東京時間14:05現在香港ハンセン指数   16255.93(-118.57 -0.72%)中国上海総合指数  2989.15(-14.29 -0.48%)台湾加権指数     17443.86(-6.77 -0.04%)韓国総合株価指数  2517.23(-18.04 -0.71%)豪ASX200指数    7259.10(+23.82 +0.33%)インドSENSEX30種  69323.06(-227.97 -0.33%)アジア株は豪州を除いて下落。昨日閉幕した中国中央経済工作会議(Central Economic Work Conference)は、人工知能技術を「精力的」に発展させることを強調する内容だった。長引く不動産不況や消費低迷などに対する新たな刺激策についての言及はなかったことからマーケットは失望している。今後打ち出される支援策は「大規模」なものではなく「控えめ」となる可能性が高い。人民銀行が近く金利を引き下げるとの見方が広がっているものの、引き下げたところで効果は限定的だろう。今後、中国・香港株を押し上げるのは政策期待の買いではなく、政府系ファンドによる下支えを期待した買いだろう。ファンドは、株が下がれば下がるほど買うと意欲を示しているほか、この下げは20年に1度のチャンスだと買いを煽っているが、実体経済が回復しなければ投資家心理は改善することはない。報道によると政府系ファンドは今月に入り連日買い増ししているもよう。また自社株買い計画を発表する企業が相次いでいる。報告によると中国株式市場への資金流入は2015年以来で最低水準となっている。CPIやPPI、製造業PMIなど、11月の中国統計は総じて弱い内容となっており、年末・年明けにかけ中国香港株式市場か...

13

2023-12

13日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

○16:00 ☆ 10月英国内総生産(GDP、予想:前月比横ばい)○16:00 ◎ 10月英鉱工業生産指数(予想:前月比▲0.1%/前年比1.1%)○16:00 ◎ 10月英製造業生産高(予想:前月比横ばい)○16:00 ◇ 10月英商品貿易収支/英貿易収支(予想:143.00億ポンドの赤字/21.50億ポンドの赤字)○17:00 ◎ 11月南アフリカ消費者物価指数(CPI、予想:前月比0.1%/前年比5.6%)○18:30 ◎ 11月南アフリカSACCI企業信頼感指数○19:00 ◎ 10月ユーロ圏鉱工業生産(予想:前月比▲0.3%/前年比▲4.6%)○20:00 ◇ 10月南アフリカ小売売上高(予想:前年同月比0.9%)○21:00 ◇ MBA住宅ローン申請指数○22:30 ◎ 11月米卸売物価指数(PPI、予想:前月比0.1%/前年比1.0%)    ◎  食品とエネルギーを除くコア指数(予想:前月比0.2%/前年比2.2%)○14日00:30 ◇ EIA週間在庫統計○14日01:00 ☆ 7-9月期ロシア国内総生産(GDP)改定値(予想:前年比5.5%)○14日04:00 ☆ 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表(予想:5.25-5.50%で据え置き)○14日04:00 ◎ FOMC、経済・金利見通し発表○14日04:30 ☆ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見○14日06:30 ☆ ブラジル中銀、政策金利発表(予想:11.75%に引き下げ)※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。▲はマイナス。※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。トレーダーズ・ウェブ

13

2023-12

ロンドン為替見通し=FOMCと明日のECB控え動きにくい、ユーロポンドの動きには要注目

 本日の欧州時間でのユーロは、NY午後に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が公表されることや、明日には欧州中央銀行(ECB)理事会の公表も控えていることで動きにくい展開となるだろう。 昨日はドル売りに反応し、一時1.08ドル台を回復したユーロドルだが、ここ最近はレンジ相場から抜け出せていない。上述のように中銀の政策決定会合を控えていることや、12月相場でリスクを持つ地合いにはなっていないことも一因だ。本日は10月のユーロ圏鉱工業生産が発表される程度で、欧州時間はユーロドルを動意づける相場にはなりにくいか。 ユーロ圏からの経済指標は少ないが、英国からは10月の国内総生産(GDP)、鉱工業生産指数、製造業生産高、貿易収支等が発表される。昨日発表された英国の雇用統計では、市場予想を下回る平均賃金が発表されたことでポンドが売られる場面があった。英国では政権が混迷を深めていることで、本日発表される英経済指標が市場予想より弱いネガティブサプライズとなった場合は、ユーロポンドが動意づきそうだ。・想定レンジ上限 ユーロドル:日足一目均衡表・基準線1.0837ドル、その上は21日移動平均線1.0866ドル。 ユーロポンド:日足一目均衡表・雲下限0.8639ポンド。・想定レンジ下限 ユーロドル:8日安値1.0724ドル。その下は日足一目均衡表・雲上限1.0697ドル。 ユーロポンド:約3カ月ぶりにつけた11日安値0.8549ポンド。トレーダーズ・ウェブ

13

2023-12

通貨オプション ボラティリティー  ドル円1週間物15%前後

 USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 15.03 8.05 14.44 8.49 1MO 10.65 6.56 10.35 7.11 3MO 10.15 6.56 10.11 7.29 6MO 9.75 6.63 9.88 7.54 9MO 9.48 6.66 9.74 7.72 1YR 9.48 6.88 9.69 8.01                     GBP/JPY AUD/USD USD/CHF 1WK 14.40 11.61 9.36 1MO 10.38 9.67 7.27 3MO 10.24 9.61 6.96 6MO 10.19 9.68 7.03 9MO 10.19 9.75 7.08 1YR 10.26 9.92 7.30 東京時間10:23現在 参考値 FOMCや来週に日銀会合を前にドル円の短期ボラは依然かなり高い水準での推移みんかぶ(FX)

13

2023-12

13日香港株=続伸か、米利上げ局面終了の観測が支え FOMC発表前に様子見も

 13日の香港市場は前日の米株高の流れを引き継ぎ、続伸して始まるか。11月の米消費者物価指数(CPI)の結果を受け、インフレの鈍化が続くなかで米連邦準備理事会(FRB)の利上げ局面が終わるとの見方が強まりそうだ。ただ、買い一巡後はハンセン指数が伸び悩む展開がありそうだ。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表とパウエルFRB議長の記者会見を香港時間14日未明に控え、様子見気分が次第に広がると予想する。 11-12日に開かれた「中央経済工作会議」も相場の支えとなるだろう。同会議で中国指導部が来年の経済運営方針を決めたことで、投資家が運用リスクを取りやすくなる。来年の施策として、積極的に不動産リスクを解消し、不動産企業の資金需要に応え、「不動産市場の平穏で健全な発展を促進する」方針が盛り込まれた。 12日のNY株式相場は主要3指数がそろって4日続伸。インフレ鈍化期待が続く中、米10年債利回りが低下したことが支援となった。同日の香港株の米国預託証券(ADR)はアジア保険会社のAIAグループ(01299)、電気自動車メーカーの理想汽車(02015)、中国ネット通販大手のアリババ集団(09988)が香港終値を下回った半面、英金融大手のHSBC(00005)が上回って引けた。トレーダーズ・ウェブ

12

2023-12

東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下げ渋り

 12日午後の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。17時時点では145.44円と15時時点(145.36円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。東京午前からの地合いの弱さが継続され、16時過ぎには145.23円まで日通し安値を更新した。もっとも、本日145.11円に位置する日足一目均衡表・転換線が支持水準として意識されたか、一巡後に買い戻しが強まると17時過ぎには145.50円台まで下値を切り上げた。 ユーロ円は強含み。17時時点では156.75円と15時時点(156.54円)と比べて21銭程度のユーロ高水準だった。15時前につけた156.50円を下値に買い戻しが優勢となった。ドル円の反発や底堅いユーロドルにつれた動きとなり、156.80円台まで持ち直した。 ユーロドルはじり高。17時時点では1.0777ドルと15時時点(1.0769ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の低下基調を眺めながら、ユーロ買いドル売りに傾いた。昨日高値1.0779ドルを超えて1.0783ドルまで上値を伸ばした。 なお、時間外の米10年債利回りは4.18%台後半まで低下幅を広げた。本日これまでの参考レンジドル円:145.23円 - 146.18円ユーロドル:1.0760ドル - 1.0783ドルユーロ円:156.50円 - 157.34円トレーダーズ・ウェブ