市場ニュース
24時間365日の財経情報と世界的な国際金融の重要な情報…
【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...
19
2023-12東京為替見通し=ドル円、昨年12月の日銀ショックの再現に要警戒か
18日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米10年債利回りが3.96%台まで上昇したことで143.16円まで上昇した。ユーロドルは、ユーロクロスの上げにつれた買いと米長期金利の上昇に伴うユーロ売り・ドル買いで方向感が出なかった。ユーロ円は156.31円まで上値を伸ばした。 本日の東京外国為替市場のドル円は、植田日銀総裁のチャレンジング発言を受けて昨年12月の日銀金融政策決定会合の再現に警戒する展開が予想される。 今月6日の氷見野副総裁による大規模な金融緩和政策からの正常化への言及と、7日の植田総裁による年末から来年にかけて一段とチャレンジングな状況になる、との発言により、日銀ショックの再現の可能性が高まっている。 昨年12月19-20日の日銀会合では、金融緩和政策の修正が決定され、日銀ショックが市場を襲った。すなわち、イールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)で0%程度に誘導している長期金利(10年国債金利)の上限と下限を従来の「0.25%程度」から「0.5%程度」に拡大された。 当時のドル円の動きを振り返ると、高値137.48円から安値130.58円まで約7円急落。最終的には、今年1月16日の安値127.23円まで約10円下落していった。 今回も、昨年同様の日銀ショックが再現された場合、142円台から135円程度までの急落を警戒すべきかもしれない。ドル円のテクニカル分析では、エリオット波動での最終第5波動となる「斜行三角形」が完成しており、目標値137.25円が点灯している。 想定される金融政策正常化の道筋としては、「必要があれば、躊躇なく追加的な金融緩和措置を講じる」というガイダンスが削除された場合。そして、植田総裁がチャレンジング発言で示唆していたように、マイナス金利の解除が議論された場合となる。 日銀の金融政策予想を反映するオーバーナイト・インデックス...
19
2023-12【本日の見通し】日銀金融政策決定会合次第
【本日の見通し】日銀金融政策決定会合次第 昨日、今日の開催される日銀金融政策決定会合の結果及び植田日銀総裁の会見待ち。 7日の参院財政金融委員会で植田日銀総裁が「年末から来年にかけて一段とチャレンジング」と発言したことで、一時強まった本会合でのマイナス金利解除の期待は、その後の関係者発言による「急ぐ必要ほとんどない」発言もあり、ほぼなくなっている。注目は今後の早期解除に向けた地ならしがあるかどうか。 海外勢を中心に地ならし期待が強い一方、本邦勢は3月もしくは4月の解除に向けて示唆があるとしても次回1月の会合という見方が強く、見方が分かれている。直前に現状維持期待が広がっており、円売りがやや優勢となっているが、結果次第の面が強い。 ドル円は結果次第で144円台トライも、142円割れもともにありうるだけに、結果をきちんと見極めたいところ。年内最後の大きなイベントとなる可能性がある。 ユーロドルは1.0920前後での推移。ややドル売り基調となっているが、1.10超えでのユーロ買いには慎重姿勢が見られるだけに、1.09後半あたりが重くなりそう。MINKABU PRESS 山岡和雅みんかぶ(FX)
18
2023-12欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、じり高
18日の欧州外国為替市場でドル円はじり高。20時時点では142.72円と17時時点(142.38円)と比べて34銭程度のドル高水準だった。年末相場で取引が薄いなかダウ先物の底堅い動きが後押しとなり円安方向で持ち高調整の動きが進行。142.83円まで上値を広げた。 ユーロ円も底堅い。20時時点では155.72円と、17時時点(155.50円)と比べて22銭程度のユーロ高水準だった。支援材料の1つだった独10年債利回りが上昇から小幅マイナスへ転じたため買いの勢いを緩める場面もあったが155.83円までユーロ高・円安となった。 ユーロドルは頭打ち。20時時点では1.0910ドルと17時時点(1.0921ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。先週末引けの水準より上昇して週明けの動意を再開した独10年債利回りが小幅ながら一時マイナスへ転換。ユーロドルは依然として1.09ドル前半レンジではあるものの伸び悩んだ。12月独Ifo企業景況感指数は86.4と市場予想の87.7を下回ったが、弱い結果が為替へ与える直接的なインパクトは限定的だった。本日これまでの参考レンジドル円:142.06円 - 142.83円ユーロドル:1.0892ドル - 1.0930ドルユーロ円:154.78円 - 155.83円トレーダーズ・ウェブ
18
2023-12通貨オプション ボラティリティー ドル円短期ボラ依然かなり高い
通貨オプション ボラティリティー ドル円短期ボラ依然かなり高い USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD1WK 16.71 6.33 15.96 6.681MO 11.77 6.21 11.26 6.653MO 10.88 6.44 10.66 7.066MO 10.34 6.52 10.31 7.439MO 9.84 6.53 9.99 7.621YR 9.74 6.75 9.89 7.94 GBP/JPY AUD/USD USD/CHF1WK 15.64 9.35 6.541MO 11.16 9.26 6.473MO 10.80 9.52 6.616MO 10.67 9.69 6.809MO 10.54 9.70 6.871YR 10.53 9.88 7.12東京時間16:14現在 参考値今日、明日の日銀会合睨み、ドル円の短期ボラは依然かなり高いみんかぶ(FX)
18
2023-12東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、強含み
18日午後の東京外国為替市場でユーロ円は強含み。17時時点では155.50円と15時時点(155.21円)と比べて29銭程度のユーロ高水準だった。東京市場からの底堅い地合いを引き継いだ。独10年債利回りが上昇した始まったことも支えとなり、一時155.59円まで本日高値を伸ばしている。 ドル円は底堅い。17時時点では142.38円と15時時点(142.20円)と比べて18銭程度のドル高水準だった。欧州通貨のクロス円主導で円売りが進んだ流れに沿って一時142.42円付近まで強含んだ。日銀の金融政策決定会合結果公表を明日に控えて、この後も円相場は神経質な動きが予想される。 ユーロドルは小高い。17時時点では1.0921ドルと15時時点(1.0915ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。欧州長期金利の上昇を手掛かりに買いが散見され、一時1.0930ドルまで値を上げた。本日これまでの参考レンジ ドル円:142.06円 - 142.46円ユーロドル:1.0892ドル - 1.0930ドルユーロ円:154.78円 - 155.59円トレーダーズ・ウェブ
18
2023-12東京株式(大引け)=211円安、日銀決定会合を警戒も後場下げ渋る
現在値リクルトH5,713-202三菱商6,615-89三井住友F6,635-125東電HLD735.8-16.10Fリテイリ35,160-420.00 18日の東京株式市場は朝方から終始売り優勢の地合いで、日経平均株価は一時400円超の下落をみせる場面もあった。ただ、売り一巡後は下げ渋った。 大引けの日経平均株価は前営業日比211円57銭安の3万2758円98銭と反落。プライム市場の売買高概算は15億7310万株、売買代金概算は3兆6258億円。値上がり銘柄数は437、対して値下がり銘柄数は1179、変わらずは45銘柄だった。 きょうの東京市場はリスク回避目的の売りがかさむ展開で、前場は日経平均が430円ほど下落し3万2500円台まで水準を切り下げる場面があった。前週末の米国株市場ではNYダウが7連騰で史上最高値更新を続けたが、東京市場はこれを引き継ぐことができず、あすの日銀の金融政策決定会合の結果を見極めたいとの思惑から、保有株のポジションを低める動きが優勢だった。ただ、後場は幅広い銘柄に買い戻される動きが観測され、日経平均は下げ渋っている。外国為替市場で円高が一服したことや、米株価指数先物が堅調な値動きを示し、市場センチメントが改善した。値下がり銘柄数は全体の7割を占めたが、前場段階では9割近い銘柄が値を下げる全面安商状であったことを考慮すると、後場は押し目買い意欲が活発だったことを物語る。 個別では、三井住友フィナンシャルグループ <8316> などメガバンクが軟調、東京電力ホールディングス <9501> も下げが続いている。三菱商事 <8058> が売りに押され、ファーストリテイリング <9983> 、リクルートホールディングス <6098> なども値を下げた。ソニーグループ <6758> も...
-
19/12/202318日のニューヨーク外国為替市場でドル...
-
19/12/2023【本日の見通し】日銀金融政策決定会合次第...
-
18/12/202318日の欧州外国為替市場でドル円はじり...
-
18/12/2023通貨オプション ボラティリティー ドル円...
-
18/12/202318日午後の東京外国為替市場でユーロ円...
-
18/12/2023現在値リクルトH5,713-202三菱商...