コンテンツへスキップ

Interstellar Group

複雑な金融取引商品である差金取引 (CFD) には、レバレッジ機能により急速な損失が発生する高いリスクがあります。 ほとんどの個人投資家口座は、差額契約で資金損失を記録しました。 差額契約の運用ルールを十分に理解しているか、資金損失の高いリスクに耐えられるかどうかを検討する必要があります。    

【来週の注目材料】強め続く米雇用もさすがに一服か 8日に2月の米雇用統計が発表されます。前回の雇用統計では非農業部門雇用者数が市場予想の前月比+18.7万人に対して、+35.3万人と驚きの増加を見せました。1月分は季節調整のベンチマーク変更などがある為、過去値を含めぶれが生じやすくなっていますが、10月分が+10.5万人から+16.5万人、11月分が+17.3万人から+18.2万人、12月分が+21.6万人から+33.3万人にそれぞれ上方修正されており、総じてかなり強いという印象になりました。失業率は1月と同じ3.7%、市場予想は3.8%への悪化でしたのでこちらも強い数字。就業者数が12月と比べて3.1万人減少したものの、失業者数が14.4万人の減少となっています。平均時給は前月比+0.6%、前年比+4.5%と、12月の+0.4%、+4.3%を上回る伸びとなりました。市場予想は+0.3%、+4.1%と伸び鈍化見込みとなっていましたので、こちらも強めの数字です。 内訳をみると、幅広い業種で雇用が増加。すそ野が広く注目度の高い製造業が+2.8万人と堅調な伸びを示したほか、景気に敏感で雇用の流動性も高い小売業と運輸・倉庫業が+4.5万人と+1.6万人とともに堅調な伸びを示すなど、内訳も好印象を与えるものとなっています。 関連指標を見てみましょう。 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる12日を含む週の数字が1月の18.9万件に対して、2月は20.2万件と少し悪化しました。 1日に発表された2月の米ISM製造業景気指数は47.8となりました。16カ月連続で好悪判断の境となる50を割り込みました。市場予想は49.3と1月の49.1から小幅改善となっていましが、予想外の悪化です。内訳のうち、前回はかなり好調で全体の伸びを支えた新規受注、生産がともに大きく低下。好悪判断...

27

2023-12

ロンドン為替見通し=欧州休場明けも、動意に欠ける値動きか

 25日のクリスマス休場、昨日26日はボクシングデーで休場だった欧州各国が本日から再開される。しかしながら、欧州からは本日だけでなく、年明けまで主だった経済指標の発表が予定されていないこともあり、明確なトレンドを作る値動きにはなりにくそうだ。 年末を控え市場が大きなリスクをとるような地合いではないが、本日のスポット応当日が年末となっていることもあり、ロンドンフィキシングを含め通常以上に大きめのフローが出てくる可能性も否定できない。そして、市場流動性が非常に悪いことで、通常以上に市場が大きな動きを見せることもあり、警戒感を緩めることはできない。例えば、昨日は欧州各国が不在で空洞となっていた東京夕刻には、ドルランドは300Pips超上昇するなど、ニュースがなかったのにもかかわらず、大きな値幅を見せている。ユーロドルもニュースなどがなくても同様に急に相場が動くこともありそうだ。 なお、本日から年末29日にかけて1.1000ドルには複数のオプションが設定されていることで、同水準に近づいた場合には神経質な値動きになるか。・想定レンジ上限 ユーロドル:8月10日高値1.1065ドルを超えると、7月27日高値1.1150ドル。・想定レンジ下限 ユーロドル:今月22・25日安値1.0994ドル。その下は日足一目均衡表・転換線1.0967ドルトレーダーズ・ウェブ

27

2023-12

アジア株 クリスマス休暇明け香港株は反発、ゲーム関連買い戻し 株価急落受け当局が慌てて規制を緩和

アジア株 クリスマス休暇明け香港株は反発、ゲーム関連買い戻し 株価急落受け当局が慌てて規制を緩和東京時間11:02現在香港ハンセン指数   16441.57(+101.16 +0.62%)中国上海総合指数  2893.01(-5.87 -0.20%)台湾加権指数     17827.95(+76.22 +0.43%)韓国総合株価指数  2601.20(-1.39 -0.05%)豪ASX200指数    7577.00(+75.45 +1.01%)アジア株はまちまち。クリスマス連休明けの香港株は反発。先週末に大幅下落したゲーム関連を中心にハイテク株が買い戻されている。ネットイースは10%高、前週末は規制強化を受け過去最大の下げを記録した。テンセントホールディングスも4.1%高と反発、前週末は2008年以来の大幅な下げとなっていた。そのほか、シャオミやアリババ、バイドゥも上昇している。先週末、中国当局がオンラインゲームの規制強化を発表したが、その数日後に規制の調整と改善を検討すると発表した。規制強化を受け投資家心理がさらに悪化し、ゲーム関連株が急落したことを受け、当局は急きょ規制強化スタンスを緩和することにした。また、当局は中国国内のオンラインゲーム105本も承認した。そのほか、きのう中国本土で複数のゲーム関連企業が株価急落を受け自社株買い計画を発表したことも材料視されている。ただ、年末が近いことや中国景気減速懸念が重石となっており、香港株価指数は徐々に上げ幅を縮小している。同じくクリスマス連休明けの豪州株は大幅上昇、昨年4月以来の高値をつけている。きのうの米株高や原油価格の上昇を好感して、素材やエネルギー関連を中心に幅広い銘柄が買われている。BHPグループは1.7%高、リオティントは1.1%高。上海株は軟調、1年半ぶり安値圏で推移している。きょう発表された中国11月の工業企業...

27

2023-12

27日香港株=反発か、早期の米利下げ期待が支え

 連休明け27日の香港市場は反発して始まるか。米連邦準備理事会(FRB)が来年に利下げを3回行うとの見方から前日の米株式相場が上昇しており、香港市場でも投資家が運用リスクを取りやすくなるだろう。26日のNY債券市場で、長期金利の指標となる米10年債利回りは先週末の3.908%から3.899%へとわずかに低下した。シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のフェド・ウォッチが示す来年3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げ確率は82%と、早期利下げ転換期待が続いた。 ただ、中東情勢を巡る地政学リスクの高まりが意識され、ハンセン指数の上値が伸び悩む展開があり得る。イスラエル軍のハレビ参謀総長は26日の記者会見で、ガザでのハマスとの戦闘について「あと何カ月もかかる」との見方を示した。紅海で親イラン武装組織フーシが商船への攻撃を繰り返している影響で、原油価格の急上昇が警戒されている。 26日のNY株式相場はダウ平均が反発し、ハイテク株主体のナスダック総合は3営業日続伸した。インフレ沈静化見通しや米国経済のソフトランディング期待を背景に買いが優勢だった。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は英金融大手のHSBC(00005)や、ネット株のテンセント(00700)、アリババ集団(09988)、ネットイース(09999)、美団(03690)が香港終値を上回った半面、香港公益株のホンコン・チャイナガス(00003)、長江インフラ(01038)が下回って引けた。トレーダーズ・ウェブ

27

2023-12

東京外国為替市場概況・10時 ドル円、強含み

 27日の東京外国為替市場でドル円は強含み。10時時点では142.71円とニューヨーク市場の終値(142.40円)と比べて31銭程度のドル高水準だった。12月18-19日に行われた日銀金融政策決定会合における主な意見で、「(現在、慌てて利上げしないと、ビハインド・ザ・カーブになってしまう状況にはなく)少なくとも来春の賃金交渉の動向を見てから判断しても遅くはない」との見解が示されると、日銀の早期利上げは後退したと市場は捉えた。反落して始まった本邦債券市場もすぐに買い戻され、本邦長期金利が低下幅を広げると円売りの勢いが加速した。ドル円は一時142.85円まで強含んだ。 ユーロドルは小動き。10時時点では1.1036ドルとニューヨーク市場の終値(1.1042ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。対円でのドル買いが上値を抑えているが、ユーロ円の買いも入っていることで小幅な値動き ユーロ円はじり高。10時時点では157.50円とニューヨーク市場の終値(157.24円)と比べて26銭程度のユーロ高水準だった。日銀の早期利上げ期待の後退と日経平均が一時400円を超える上げ幅を見せたことで、ユーロ円は157.67円までじり高。また、ほかのクロス円も堅調でポンド円は181.67円、豪ドル円は97.44円まで上昇。 本日これまでの参考レンジドル円:142.31円 - 142.85円ユーロドル:1.1035ドル - 1.1044ドルユーロ円:157.15円 - 157.67円トレーダーズ・ウェブ

27

2023-12

東京為替見通し=年末スポット応当日で仲値に警戒、インフレ基調3指標低下は円安要因

 海外市場ではドル円は、連休明けの米国株相場が上昇すると、投資家のリスク選好意欲が高まり、ユーロ円などのクロス円が買われドル円も142.63円まで連れ高となった。ユーロドルは10月米住宅価格指数や同月米ケース・シラー住宅価格指数が予想を下回ったことでユーロ買い・ドル売りが先行。ユーロ円の上昇につれた買いも入り、1.1045ドルまで強含んだ。 本日からオセアニア(オーストラリア、ニュージーランド)市場や、香港市場が休場明けとなるほか、主だった欧州市場やカナダ市場も再開される。市場流動性は若干回復するとは思われるが、年末に向けてリスクを積極的に取る地合いにはなりにくく、わずかなフローでも市場が大きく動く相場展開は変わらないだろう。 本日のドル円は、まずは東京仲値にかけての値動きが警戒される。本日はスポット応当日が月末・期末・年末とあって、実需勢の動きが活発化する可能性がある。昨年も仲値にかけては、邦銀を中心にドル円を買い上げ、仲値は右寄りのレートに設定された。しかし、今週に入り仲値直前になるとドル売り・円買いが優勢になり、25・26日はともに東京時間の安値を仲値直前に更新する動きを見せている。流動性が引き続き悪いことで、仲値にかけては強引に値幅を伴う動きには要警戒となる。 ドル円の下値を支えるのは、昨日日銀が11月の全国消費者物価指数(CPI)から算出した「刈込平均値」「加重中央値」「最頻値」のインフレ基調3指標が、それぞれ低下したこと。(「刈込平均値」は、品目別価格変動分布の両端の一定割合(上下各10%)を機械的に控除した値。「加重中央値」は、中央値の近傍にある価格変化率を加重平均した値。「最頻値」は、価格変動分布において最も頻度(密度)の高い価格変化率を指す。)この3指標の伸び率が同時にすべて縮小したのは、生鮮食料品を除くコアCPIが2%を超えてからは22年4月以来となる。...

27

2023-12

NYマーケットダイジェスト・26日 株高・原油高・円安

(26日終値)ドル・円相場:1ドル=142.40円(前営業日比△0.05円)ユーロ・円相場:1ユーロ=157.24円(△0.51円)ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1042ドル(△0.0034ドル)ダウ工業株30種平均:37545.33ドル(△159.36ドル)ナスダック総合株価指数:15074.57(△81.60)10年物米国債利回り:3.89%(横ばい)WTI原油先物2月限:1バレル=75.57ドル(△2.01ドル)金先物2月限:1トロイオンス=2069.8ドル(△0.7ドル)※△はプラス、▲はマイナスを表す。(主な米経済指標)         <発表値>   <前回発表値>10月米住宅価格指数(前月比)     0.3%      0.7%・改10月米ケース・シラー住宅価格指数前年比                4.9%       3.9%※改は改定値、▲はマイナスを表す。(各市場の動き)・ユーロ円は続伸。連休明けの米国株相場が上昇すると、投資家のリスク選好意欲が高まり円売り・ユーロ買いが優勢となった。5時前に一時157.37円と日通し高値を更新した。 ユーロ円以外のクロス円も堅調だった。ポンド円は一時181.30円、豪ドル円は97.24円、NZドル円は90.21円、カナダドル円は108.01円、スイスフラン円は167.00円まで値を上げた。・ユーロドルは3日続伸。10月米住宅価格指数や同月米ケース・シラー住宅価格指数が予想を下回ったことでユーロ買い・ドル売りが先行。ユーロ円の上昇につれた買いも入り、一時1.1045ドルと日通し高値を更新した。 ただ、クリスマスは過ぎたものの、欧州市場はボクシングデーで本日も休場。ニューヨーク勢も本格的な参入は明日以降となるため、閑散取引の中での動意に乏しい展開となった。今日一日の値幅は0.0036ドル程度と小さかった。・ドル円は...